2015年04月30日
久しぶりの反省点
https://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2015/0425.html
5/2 土曜日 午前0:00 金曜深夜 Eテレの赤ちゃんポスト特集です。
4/22
久しぶりに外海へ
今年初めてのカヤック?
最近はやっと暖かくなってきて、仕事もパタパタ忙しくなってきた。
カヤック遠征は
早起きしんどいのと寒いのと遠いのとほぼ確実に船酔いするのと新しいゴムカヤックを買った満足感で
かなり情熱が冷めてしまった・・・・
家で韓国関連のニュースをネットで見ているほうが面白かったし・・・・・・orz
う~。。 やばい感じ。
毎週定休日前日は 悪天候になったり用事が入ったりするように
要するに 出航不可の言い訳を自分に出来るように画策する日々だったのだが
ボート買っちまった義務感50%、わくわく感15%、
道すがら、車内でむりやり大声でbradio歌って
なんか楽しくなってきたような錯覚感35%で遠征に行って来た。
さて、反省
① 5:30には出航可能っぽい。荷物はすべて前日に準備終了しておく
② 家を出発するのは 3:30頃がベスト
③ なんていうのかな、ぴちっとしたインナーの伸び縮みするやつ。ステテコみたいなやつ。
修学旅行のバスの車内みたいないやな匂いがして酔いそうになる。
着て行かないで、密封袋に入れて持っていく。
④ 日焼け対策に 流れさん的な ハットを準備する。
⑤ アネロン・・・・
こんなところだろうか・・・・
続きを読む
5/2 土曜日 午前0:00 金曜深夜 Eテレの赤ちゃんポスト特集です。
4/22
久しぶりに外海へ
今年初めてのカヤック?
最近はやっと暖かくなってきて、仕事もパタパタ忙しくなってきた。

カヤック遠征は
早起きしんどいのと寒いのと遠いのとほぼ確実に船酔いするのと新しいゴムカヤックを買った満足感で
かなり情熱が冷めてしまった・・・・
家で韓国関連のニュースをネットで見ているほうが面白かったし・・・・・・orz
う~。。 やばい感じ。
毎週定休日前日は 悪天候になったり用事が入ったりするように
要するに 出航不可の言い訳を自分に出来るように画策する日々だったのだが
ボート買っちまった義務感50%、わくわく感15%、
道すがら、車内でむりやり大声でbradio歌って
なんか楽しくなってきたような錯覚感35%で遠征に行って来た。

さて、反省
① 5:30には出航可能っぽい。荷物はすべて前日に準備終了しておく
② 家を出発するのは 3:30頃がベスト
③ なんていうのかな、ぴちっとしたインナーの伸び縮みするやつ。ステテコみたいなやつ。
修学旅行のバスの車内みたいないやな匂いがして酔いそうになる。
着て行かないで、密封袋に入れて持っていく。
④ 日焼け対策に 流れさん的な ハットを準備する。
⑤ アネロン・・・・
こんなところだろうか・・・・
続きを読む
2015年04月11日
大日本除〇菊に〇ンチョーしたくなった。
個人的にこのメーカーさんは
かなりひどいメーカーだと思っています。
http://www.kincho.co.jp/gaichu/column/sasare.html
危険性を承知であおる割りに
虫コナーズなど、効果に根拠が無く、消費者庁に措置命令を出されたような怪しい商品を
説明書きを変えて販売再開しだしたそうで、、、、、、
今他社と比べるような下品な宣伝文句の
CMやってました
まして、フィラリアなんて渦巻き蚊取り線香で完全防御できるはずも無く・・・・
お気をつけください。
かなりひどいメーカーだと思っています。
http://www.kincho.co.jp/gaichu/column/sasare.html
危険性を承知であおる割りに
虫コナーズなど、効果に根拠が無く、消費者庁に措置命令を出されたような怪しい商品を
説明書きを変えて販売再開しだしたそうで、、、、、、
今他社と比べるような下品な宣伝文句の
CMやってました

まして、フィラリアなんて渦巻き蚊取り線香で完全防御できるはずも無く・・・・
お気をつけください。
2015年04月10日
赤ちゃんポストー3
どこかの大学の偉い教授先生が
番組コメンテーターとして言っていたのですが、
去年三月末時点で 18人のお子さんが実の親御さんに引き取られたということを受けて
親はネグレクトしたわけだから親に返すのは賛成しにくい的な事をおっしゃられていた。
その後の追跡も行われていないであろう現実に
>実の親がいいというのもたぶん幻想なんじゃないかというふうに、私は思いますけれども。
ともおっしゃられていた。
私もそう思う。
だが同時に、馬鹿でどうしようもない親をも
子供は そう簡単に見捨ててくれないという現実もあるとおもう。
子供がそんな簡単に 親を捨ててくれるのなら、
俺はきっとまともな人間には成れないに違いない。
こればっかりは 自信がある
だからこそ子供は決して不幸になってはいけない存在だと思うし
簡単に親から引き離して良い訳も無く
もともと「赤ちゃんポスト」自体がネグレクト回避用の
緊急駆け込み寺じゃないの??とも思った。
今 私の中では 赤ちゃんポストは必要な機関でもあり、
子供を捨てるハードルを低くする、あってはならない機関でもある。
この矛盾を解決するには やはり赤ちゃんポストは単独で存在するより
国・地域社会などの 継続・連携・協力システムと平行で存在すべきであると思った。
PR不足のふるさと納税や衣料リサイクル・PR力の乏しいPR大使よりも
ちっぽけな私にも出来る
ちっぽけでも、市民全体が無理なく参加出来る
そんななにかが 無いものだろうか・・・
続きを読む
番組コメンテーターとして言っていたのですが、
去年三月末時点で 18人のお子さんが実の親御さんに引き取られたということを受けて
親はネグレクトしたわけだから親に返すのは賛成しにくい的な事をおっしゃられていた。
その後の追跡も行われていないであろう現実に
>実の親がいいというのもたぶん幻想なんじゃないかというふうに、私は思いますけれども。
ともおっしゃられていた。
私もそう思う。
だが同時に、馬鹿でどうしようもない親をも
子供は そう簡単に見捨ててくれないという現実もあるとおもう。
子供がそんな簡単に 親を捨ててくれるのなら、
俺はきっとまともな人間には成れないに違いない。
こればっかりは 自信がある

だからこそ子供は決して不幸になってはいけない存在だと思うし
簡単に親から引き離して良い訳も無く
もともと「赤ちゃんポスト」自体がネグレクト回避用の
緊急駆け込み寺じゃないの??とも思った。
今 私の中では 赤ちゃんポストは必要な機関でもあり、
子供を捨てるハードルを低くする、あってはならない機関でもある。
この矛盾を解決するには やはり赤ちゃんポストは単独で存在するより
国・地域社会などの 継続・連携・協力システムと平行で存在すべきであると思った。
ちっぽけな私にも出来る
ちっぽけでも、市民全体が無理なく参加出来る
そんななにかが 無いものだろうか・・・
続きを読む
2015年04月10日
赤ちゃんポストー2
いったんポストに預けられ、その後、思い直してわが子を迎えに来たお母さんが
3年前、山中でその娘さんと無理心中なさったそうで、、、、
未婚のお母さんから生まれ、
そのパートナーに無断でポストに入れられた女の子だったそうで、、、、
???
てか、誘拐で捕まらんのか、そのとんでもないダーリンは?
最初から赤ちゃんポストがもしなかったら運命が変わってなかったのか?
赤ちゃんポスト専門家(???????)委員会の報告書では
>親の引取りには慎重な対応が求められる
との事で、、、、、
確かにそうとも思うし
だが逆に そもそも親が子供を返せっつってんのに返さないってのも超法規的というか、、、、
地域が継続・連携して見守るシステムもないということだが
金がない貧乏人でもよければ
ぜひともおいらを そのシステムに組み込んでほしい・・・・・
以前、養護施設をカブト幼虫(恥ずかしい)もって訪ねたとき
手作りの食い物は差し入れできないことを知った。
販売されてるお菓子や、プロの料理人が作った物じゃないと
食中毒その他が心配だろうから納得がいくといえば納得がいく。
ひょっとしたら預かっているお子さんたちが食中毒になったときの
治療費予算を 心配してのことかもしれない。
だが、一般家庭では 親の手作りはむしろ当たり前。
病気になったときの予算を気にして釣った魚の刺身なんて食わせたこともない・・・・・・
自分家にまねいて子供たちにお食事を定期的に振舞うにも、
70~100人もいると、だれそれだけお呼びしてってわけにも行かないし、、、、、、
動画の一部がご覧になれます。
http://www.nhk.or.jp/gendai/player/video_480_ak.html?flv=3636-0407.mp4&autostart=1
3年前、山中でその娘さんと無理心中なさったそうで、、、、
未婚のお母さんから生まれ、
そのパートナーに無断でポストに入れられた女の子だったそうで、、、、
???
てか、誘拐で捕まらんのか、そのとんでもないダーリンは?
最初から赤ちゃんポストがもしなかったら運命が変わってなかったのか?
赤ちゃんポスト専門家(???????)委員会の報告書では
>親の引取りには慎重な対応が求められる
との事で、、、、、
確かにそうとも思うし
だが逆に そもそも親が子供を返せっつってんのに返さないってのも超法規的というか、、、、
地域が継続・連携して見守るシステムもないということだが
金がない貧乏人でもよければ
ぜひともおいらを そのシステムに組み込んでほしい・・・・・

以前、養護施設をカブト幼虫(恥ずかしい)もって訪ねたとき
手作りの食い物は差し入れできないことを知った。
販売されてるお菓子や、プロの料理人が作った物じゃないと
食中毒その他が心配だろうから納得がいくといえば納得がいく。
ひょっとしたら預かっているお子さんたちが食中毒になったときの
治療費予算を 心配してのことかもしれない。
だが、一般家庭では 親の手作りはむしろ当たり前。
病気になったときの予算を気にして釣った魚の刺身なんて食わせたこともない・・・・・・
自分家にまねいて子供たちにお食事を定期的に振舞うにも、
70~100人もいると、だれそれだけお呼びしてってわけにも行かないし、、、、、、
動画の一部がご覧になれます。
http://www.nhk.or.jp/gendai/player/video_480_ak.html?flv=3636-0407.mp4&autostart=1
2015年04月10日
あかちゃんポスト
~~~クローズアップ現代4/7を見て思ったこと~~~~
熊本の病院が開設した「赤ちゃんポスト」、
もう8年になるそうで、
全国から預けられた子どもたちは100人を超えたそうです。
そのうち確か、1歳から就学前くらいの年齢の子が6人ほどいらっしゃったそうで、
物心ついてから、「かくれんぼ」だとだまされてポストに入れられた子もいたみたいで・・・・・・・
他人の私でも胸を引き裂かれるような気分になりました
>日本に先駆け全国100か所余りで「ポスト」を運用しているドイツでは、
>子どもの福祉を最優先に考え、一定期間を経たのちに親権を剥奪し引き取りを認めないなど、
>様々なルールを設けている
一方、日本では 国が法整備に本腰を入れていないらしく
>親族が現れ引き取りたいと強く主張されると、里親から引き離される可能性があります。
との事。
私個人の中では できた当初は絶対反対だったのですが
最近、赤ちゃんポストの是非を決めかねれなくなってきました、が、
先進国をモデルにできる現状で
国が黙認し、しかしながら本腰を入れていない状況での見切り発車的なポストの運営は
赤ちゃんや子供たちを テストベッドにする危険な行為にも感じました・・・・・・
たらたらつづく?
熊本の病院が開設した「赤ちゃんポスト」、
もう8年になるそうで、
全国から預けられた子どもたちは100人を超えたそうです。
そのうち確か、1歳から就学前くらいの年齢の子が6人ほどいらっしゃったそうで、
物心ついてから、「かくれんぼ」だとだまされてポストに入れられた子もいたみたいで・・・・・・・
他人の私でも胸を引き裂かれるような気分になりました

>日本に先駆け全国100か所余りで「ポスト」を運用しているドイツでは、
>子どもの福祉を最優先に考え、一定期間を経たのちに親権を剥奪し引き取りを認めないなど、
>様々なルールを設けている
一方、日本では 国が法整備に本腰を入れていないらしく
>親族が現れ引き取りたいと強く主張されると、里親から引き離される可能性があります。
との事。
私個人の中では できた当初は絶対反対だったのですが
最近、赤ちゃんポストの是非を決めかねれなくなってきました、が、
先進国をモデルにできる現状で
国が黙認し、しかしながら本腰を入れていない状況での見切り発車的なポストの運営は
赤ちゃんや子供たちを テストベッドにする危険な行為にも感じました・・・・・・
たらたらつづく?
2015年04月09日
報道が賄賂もらっちゃいけまテン
テレビをつけると
利益供与で渦中の人、上重アナがまじめな顔して
児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕された、横浜市立中の元校長容疑者の顔写真を
公共の電波でさらしていた。
64歳で不名誉さらされた年寄りは この後どうやって生きていくのだろう???
同情すべきかは悩むけど・・・・・
確かに1万2000人なんて桁外れだし、「元校長」なんてキーワードもつけば
面白おかしく食い散らかしやすいのだろうが、
マスゴミが行う私刑は あまりにも偏りがひどく
その裁判官の中には、
一スポンサーから1億7000万円の無利息融資を受けている
社会常識観念のぶっとんだ報道アナウンサーもいるわけで・・・・・・
最近紹介したギャングースという漫画の中に
日本で満足にご飯が食えず、教育も受けられない子供が
今現在、300万人いるみたいなことが書いてあったような・・・
うろ覚えです。
で、調べてみたがよくわからない
http://matome.naver.jp/odai/2141170240495680301
とりあえずたどり着いたのがこちらですが、
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3636.html
こちらとあわせてまたちょっとしばらく考えてみたいなと思っています。
http://www.sankei.com/west/news/150327/wst1503270059-n1.html
ふるさと納税されるなら、こんな素敵な浜田市へいかがです??
利益供与で渦中の人、上重アナがまじめな顔して
児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕された、横浜市立中の元校長容疑者の顔写真を
公共の電波でさらしていた。
64歳で不名誉さらされた年寄りは この後どうやって生きていくのだろう???
同情すべきかは悩むけど・・・・・
確かに1万2000人なんて桁外れだし、「元校長」なんてキーワードもつけば
面白おかしく食い散らかしやすいのだろうが、
マスゴミが行う私刑は あまりにも偏りがひどく
その裁判官の中には、
一スポンサーから1億7000万円の無利息融資を受けている
社会常識観念のぶっとんだ報道アナウンサーもいるわけで・・・・・・
最近紹介したギャングースという漫画の中に
日本で満足にご飯が食えず、教育も受けられない子供が
今現在、300万人いるみたいなことが書いてあったような・・・
うろ覚えです。
で、調べてみたがよくわからない
http://matome.naver.jp/odai/2141170240495680301
とりあえずたどり着いたのがこちらですが、
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3636.html
こちらとあわせてまたちょっとしばらく考えてみたいなと思っています。
http://www.sankei.com/west/news/150327/wst1503270059-n1.html
ふるさと納税されるなら、こんな素敵な浜田市へいかがです??

2015年04月08日
人は解かり合える^^
って、勘違いだめ~~~っ!!^^;
遅ればせながら最近そう思うようになりました^^
西洋の? 欧米の?
キャッチ&リリース発祥のめんどくさいので鬼畜米英の方々から見ると、
タコを踊り食いすると、動物虐待に当たるそうです
どっちかって言うと、
キャッチ&リリースは虐待じゃないという考え方の方が、私には消化できない~~。
性善説なんて、他者を自分の安い脳内で「敵or味方」にする二元論的な危険な行為だと
性悪説派wの私には 改めて納得の生かされる動画でした
昨日のクローズアップ現代、
見られた方いらっしゃいますでしょうか?
新幹線で「かくれんぼするよ」ってだまされて赤ちゃんポストに連れられた少年・・
この世って地獄なのだろうか・・・
遅ればせながら最近そう思うようになりました^^
西洋の? 欧米の?
キャッチ&リリース発祥の
タコを踊り食いすると、動物虐待に当たるそうです

どっちかって言うと、
キャッチ&リリースは虐待じゃないという考え方の方が、私には消化できない~~。

性善説なんて、他者を自分の安い脳内で「敵or味方」にする二元論的な危険な行為だと
性悪説派wの私には 改めて納得の生かされる動画でした

昨日のクローズアップ現代、
見られた方いらっしゃいますでしょうか?
新幹線で「かくれんぼするよ」ってだまされて赤ちゃんポストに連れられた少年・・
この世って地獄なのだろうか・・・
2015年04月06日
う~な~ぎ、こ~いし。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063367431.html?t=
常日頃、
どこかで誰かがいつもすごい研究を進めている日本はすごいなと思っています。
うなぎの完全養殖も近いのかな?
そしたらやっと、今までのように嫁だけじゃなくて、
あたしの口にも うなぎが回ってくるようになるのかもですね
今朝、TVでいむた池の外来魚駆除の取り組みが取り上げられていた。
ブルーギル、観光の人が、1匹釣ったら10円もらえる?だったかな?
そういう風に アイデアと危機感を持った職員さんのいる自治体というのは素敵だと思うし
駆除も賛成なのだが、
同時に最近、増えすぎた外来種を問答無用に殺すのは
世界に無差別殺人の火種をまいた、フランスのイスラム移民に対する人種差別を思い出す。
http://matome.naver.jp/odai/2142784499936096901
外来の魚は 無差別に殺していいのだろうか?
ベッコウトンボ一匹のために、何匹のギルやバスが殺されるのだろう?
命のボーダーラインってどこなんだろう?
下手の考え休むに似たりかw
常日頃、
どこかで誰かがいつもすごい研究を進めている日本はすごいなと思っています。
うなぎの完全養殖も近いのかな?
そしたらやっと、今までのように嫁だけじゃなくて、
あたしの口にも うなぎが回ってくるようになるのかもですね

今朝、TVでいむた池の外来魚駆除の取り組みが取り上げられていた。
ブルーギル、観光の人が、1匹釣ったら10円もらえる?だったかな?
そういう風に アイデアと危機感を持った職員さんのいる自治体というのは素敵だと思うし
駆除も賛成なのだが、
同時に最近、増えすぎた外来種を問答無用に殺すのは
世界に無差別殺人の火種をまいた、フランスのイスラム移民に対する人種差別を思い出す。
http://matome.naver.jp/odai/2142784499936096901
外来の魚は 無差別に殺していいのだろうか?
ベッコウトンボ一匹のために、何匹のギルやバスが殺されるのだろう?
命のボーダーラインってどこなんだろう?
下手の考え休むに似たりかw
2015年04月05日
2015年04月03日
2015年04月02日
わか~め
タイって重婚OKなの?
http://www.xinhuaxia.jp/social/65821

毎年この時期は
親父の行きつけの車屋さんが ワカメを大量に持ってくる。
今年はさらに、タコをおすそ分けした近所の漁師さんまで
ワカメを持ってきてくれるので、持て余して困っていたのだが、
ネットを調べると塩蔵ワカメの作成法が載っていたので作ることにした。
ワカメも買うと、馬鹿にできないくらい高価いですよね~
しかし最近のネットは 調べりゃ大抵の事が載っている。
もう、広辞苑なんて、売れないのかもなぁ・・・・
http://www.xinhuaxia.jp/social/65821

毎年この時期は
親父の行きつけの車屋さんが ワカメを大量に持ってくる。
今年はさらに、タコをおすそ分けした近所の漁師さんまで
ワカメを持ってきてくれるので、持て余して困っていたのだが、
ネットを調べると塩蔵ワカメの作成法が載っていたので作ることにした。

ワカメも買うと、馬鹿にできないくらい高価いですよね~

しかし最近のネットは 調べりゃ大抵の事が載っている。
もう、広辞苑なんて、売れないのかもなぁ・・・・
2015年04月01日
スモーク
今日は朝から燻製の作成。

タコの燻製は家族に大好評で
あっという間になくなりそう

ご近所の人も喜んでくれた^^
今回は 釣りためた真鯛やハタ、
プロセスチーズも一緒に
ヒッコリーのチップで燻製。
素人の燻製でも
驚くほど旨くなります
