2011年05月26日
2011年05月26日
新年八日に生まれて
新八と命名されたうちの親父。
今年でめでたく古希なんだけど 実はす~っかりわすれてた
還暦祝いを忘れて嫌味を言われた10年前、
次こそはって思っていたのに やっぱりやらかしてしまいましたョ
両親に生を与えてもらって早アラフォー。
いつの間にやら親父の寿命は 犬より短くなっちまってんだろうし、
何を返せばいいのかなんてのも おぼろげに感じる年にもなって
でもだからこそ、それは大変な作業なわけで、
犬の寿命程度の時間では とてもじゃないけど返せない
ん~っ、、、、、、さてっ、さてっ、どげんしもんそマルヒラ?
。。。。。。
そうだ
、ボートがあったんだ。
もてあまし気味のあのボート、
活用しない手はないなw
親父に真鯛を釣らせてやろぅ
お袋の好物のピンクの真鯛
そうだな、目標は3~4kgぐらい。
来年の春のシーズンまでに
ある程度習熟しておきたい。
計量りも付いてヤフオクで1600円の安物だけど、
こいつの出番も作れるやもしれぬぅ~、、
目標が出来ると、急にわくわくしてくるョ
今年でめでたく古希なんだけど 実はす~っかりわすれてた

還暦祝いを忘れて嫌味を言われた10年前、
次こそはって思っていたのに やっぱりやらかしてしまいましたョ

両親に生を与えてもらって早アラフォー。
いつの間にやら親父の寿命は 犬より短くなっちまってんだろうし、
何を返せばいいのかなんてのも おぼろげに感じる年にもなって
でもだからこそ、それは大変な作業なわけで、
犬の寿命程度の時間では とてもじゃないけど返せない

ん~っ、、、、、、さてっ、さてっ、どげんしもんそマルヒラ?
。。。。。。


もてあまし気味のあのボート、
活用しない手はないなw
親父に真鯛を釣らせてやろぅ

お袋の好物のピンクの真鯛

そうだな、目標は3~4kgぐらい。
来年の春のシーズンまでに
ある程度習熟しておきたい。

計量りも付いてヤフオクで1600円の安物だけど、
こいつの出番も作れるやもしれぬぅ~、、

目標が出来ると、急にわくわくしてくるョ

2011年05月19日
目標達成!!

とりあえず、
サーフのフラット、
何とか形になったかな

ただ、
時折エイが引き千切っていく
1000円以上のバイブが痛い

ワームでなにか、
ものすんごいフラットにいいやつなかろうか?
安い良いバイブはないものだろうか

2011年05月17日
あらお久^^
休憩時間に抜け出して、
今日も今日とて、河口に行ってまいりやした
前回調子がよかったブレイクライン?、
今日こそ60up狙って、一投目からシャロースライトでスローになぞる・・・・・・
なぞるなぞるなぞる・・・・・・・
ま、毎度毎度一投目で来るモンかw
今度は風の方向も考慮して、少し沖目にキャストする。
はらんだラインが、偶然上手にブレイクの上をトレースしてくれた。
ガンッ
鈍感な私が、アタリと感じた時にはすでに
マゴチは針から逃れようと必死に頭を振っていた
ビビビビビビビッ
細かく竿をたたく振動で やっと魚を意識した私。
何度か細かくあわせを入れるが、ダブルフックがひん曲がりそうで
アワセが足りなかったのだろう
足元まで寄った中型のマゴチは 生命感あふれるシャープな身のこなしで海にかえって行きました
どちらかといえば、竿で魚を引っ張り倒して最後タッチ
して逃がすより、
捕まえて食う方が好きな私。
貧乏なんで、所有欲が強いのかな?w
キープか迷うのがめんどくさくて、寄ったマゴチのその大きさに、
躊躇したからかもしれません。
気を取り直して数投目。
確かにアタッたはずなのに
リールを巻く手は重くない。
ん?
んんん??
どうやらこっちに向かって、獲物も泳いで来ていたらしく、
いきなり反転
で、
そのままフックオフ・・・・・・・・
ぬぬ~、合わせいれるタイミングつかめんかったじゃないか・・・
今度はいいヒキだったのにぃ~
が、今日は条件いいのかと 期待にトキトキしましたが、
地合が終わったかのように、
投げども巻けども当たりなし
そうこうしている内に、どんどん潮が満ちて来た。
しょうがないのでだいぶ後退。
飛距離がほしいので 重めのビーチウォーカー。
ネガカリいやなので、底擦らないよう超早巻きw
ゆっくり帰る方向へ 後ずさりしながらキャストキャストキャスト

ん??

んん??
あら、ソゲさんお久しぶり。
狙って釣るのはまだ2回目で、
それはそれはうれしいのですが、
今度はもっと、大きくなってからかかってね
今日も今日とて、河口に行ってまいりやした

前回調子がよかったブレイクライン?、
今日こそ60up狙って、一投目からシャロースライトでスローになぞる・・・・・・
なぞるなぞるなぞる・・・・・・・
ま、毎度毎度一投目で来るモンかw
今度は風の方向も考慮して、少し沖目にキャストする。

はらんだラインが、偶然上手にブレイクの上をトレースしてくれた。
ガンッ

鈍感な私が、アタリと感じた時にはすでに
マゴチは針から逃れようと必死に頭を振っていた

ビビビビビビビッ

細かく竿をたたく振動で やっと魚を意識した私。
何度か細かくあわせを入れるが、ダブルフックがひん曲がりそうで
アワセが足りなかったのだろう

足元まで寄った中型のマゴチは 生命感あふれるシャープな身のこなしで海にかえって行きました

どちらかといえば、竿で魚を引っ張り倒して最後タッチ

捕まえて食う方が好きな私。

貧乏なんで、所有欲が強いのかな?w
キープか迷うのがめんどくさくて、寄ったマゴチのその大きさに、
躊躇したからかもしれません。

気を取り直して数投目。
確かにアタッたはずなのに
リールを巻く手は重くない。
ん?
んんん??
どうやらこっちに向かって、獲物も泳いで来ていたらしく、
いきなり反転

で、
そのままフックオフ・・・・・・・・

ぬぬ~、合わせいれるタイミングつかめんかったじゃないか・・・
今度はいいヒキだったのにぃ~

が、今日は条件いいのかと 期待にトキトキしましたが、
地合が終わったかのように、
投げども巻けども当たりなし

そうこうしている内に、どんどん潮が満ちて来た。
しょうがないのでだいぶ後退。
飛距離がほしいので 重めのビーチウォーカー。
ネガカリいやなので、底擦らないよう超早巻きw
ゆっくり帰る方向へ 後ずさりしながらキャストキャストキャスト


ん??

んん??
あら、ソゲさんお久しぶり。

狙って釣るのはまだ2回目で、
それはそれはうれしいのですが、
今度はもっと、大きくなってからかかってね

2011年05月12日
思いのほかパッキンが

ニュースを見てて驚いた

原発事故関連の日雇い労働に
従事していた方が語っていた。
雇い入れてもらう際、
「将来、白血病などにかかっても
文句言いませんよ」
みたいな文章のある
誓約書にサインさせられたそうな。

原発事故のせいで食うに困った
人だったと記憶している。

あそこの電気屋の上のほうの連中って 鬼なんじゃろか?

保険屋さんなんかこれからは、生命保険の契約取るとき
過去に放射線を浴びた人とあびていない人をどう見分けるのだろう?
調査員を大量に雇うのか?
それとも、ガン保険や生命保険などの商品は、全体的に値上がりになるのだろうか?

保険が成り立たなくなると、社会はどうなってしまうのだろう?
国は責任を持って 東電の非道をアリ一匹もらさず正してほしいと思いました。

さてボート。

思いのほか ちょうどいい浸水防止用パッキンが見つからない

ゴムのパッキンは 〆こみすぎるとすぐ、ブニューって出てきて外れてしまう。

だもんで今回、
ウレタンパッキンを試してみることに。
シリコンパッキンとアミ巻き用の糸で
念を入れて固定した。

コレで浸水が止まればいいけど

2011年05月06日
バイブって思ってたより使いやすい^^!

今日は短い昼休みの釣行。
よって、ランガンしないで
信じた一箇所をネチネチ攻める

パワーシャッドに
スピンブレードくっつけて
投げども投げどもアタリもなし。

それなら前回、
調子のよかったスライトエッジ。

ネガカリ対策で フロントをトレブルからダブルに変更したや~つ

交換した途端に大型HIT

最初はまったく引かず、おっきなゴミと勘違いしたが、
足元近くで急に暴れだしてフックアウト


なんやったんやろ???????
最初動かんかったしヒラメやったんかね????
それとも足元で急に暴れだしたあの瞬発力は、
やっぱまマゴチぃ??
1っ匹追加であえなくタイムオーバー

次のチャレンジは、半月後。
まちどうしいねぇ

タグ :マゴチ
2011年05月06日
2011年05月05日
連休
5/3
そろそろ近所の河口に
マゴチが寄って来てるみたい
初めてワーム以外で釣れた
ただ、当たり前だが
ワームと違って
バイブは根ガカリが多い。
そのたびに ヒヤヒヤするのがいただけない。
コストを考えると、やはりワームが使いやすいですな
47と50cm。
5/4
親父の知人の船に乗せて頂いた
が、そこら一面、湾奥は
子サバが 絨毯の様に
表層付近で群れていた
エサが、アジのいる底までもたず、
表層で子サバに食われてしまう。
結局、仕掛けの錘を増やして、
子サバ層をフルスピードで通過させる事で対処したが、
丸一日頑張って 中アジ6匹。
遠投カゴ仕掛けの夜釣りなら、近所でも1時間かかんない程度の釣果だが
まともな船での錦江湾遊覧は
私にとって
それはそれで価値のあるものでした
しっかし、ますます魚探がほしくなりましたョ

マゴチが寄って来てるみたい

初めてワーム以外で釣れた

ただ、当たり前だが
ワームと違って
バイブは根ガカリが多い。

そのたびに ヒヤヒヤするのがいただけない。
コストを考えると、やはりワームが使いやすいですな

47と50cm。
5/4


が、そこら一面、湾奥は
子サバが 絨毯の様に
表層付近で群れていた

エサが、アジのいる底までもたず、
表層で子サバに食われてしまう。

結局、仕掛けの錘を増やして、
子サバ層をフルスピードで通過させる事で対処したが、
丸一日頑張って 中アジ6匹。

遠投カゴ仕掛けの夜釣りなら、近所でも1時間かかんない程度の釣果だが
まともな船での錦江湾遊覧は
私にとって
それはそれで価値のあるものでした

しっかし、ますます魚探がほしくなりましたョ
