2010年10月29日
イベント?
初参りに行って来た。
みなさんも当然同様かと思うのだけど、
神に拝めば何とかなるなんて
本気で思ってるわけではない。
が、
5000円払って家族全員で行事に参加した。
貧乏人には太っ腹な金額だ。
とりあえず、普段着で参加したのだが
正装で参加してる人のが多かったんだけど
そういう人はあれかなぁ??
神様を結構信じてらっしゃる人たちなのかなぁ・・
人間性としては そちらのほうが誠実そうだなw
ああ、そういえば、蒼介の指
爪の直上から第一間接までの範囲
何でか最近黒ずんできた

なんやろか??
ネッツで調べたらよう解らんけど
ほっといたら治ったとの事。
まぁ、確かに緊急性は感じないし
ひょっとしたらこれもタダの黄疸の影響かぃな??
しばらく様子を見ることにします。

2010年10月28日
思ってたより3倍情けないです
私。
子育てがこんなにハードだったなんて・・・orz
うちの子に限って、夜泣きなどはしないと思っていましたよ、馬鹿ですね・・

はっきりいって、もう降参状態です。
インターネットでいろいろ調べてみたりする・・
ほとんどが 「いつかは治るから頑張って」だとか「あきらめて」って体験談ばかり。

昨日は寝かしつけるたんびに夜泣き大魔王が復活し、夫婦ともにほとんど眠ることかなわず
明け方釣りに行こうと計画していた私だけ早めに寝たのが幸いし少しだけ、
嫁は少しも眠れなかったみたいです

当然、明け方の釣りは延期。
嫁を寝かして、私は蒼介をあやしつつ ぼーっと録画した「相棒」を朝の5時からみてました^^;
なんだかな。
やっぱり可愛く思えない。
私に100%の愛を与えてくれる
唯一無二の存在のはずなのだが
今の所は疲労しかもらっていない。
・・・・・
今日は11月13日。
笑顔を見せてくれるのは 後どれくらいかかるのだろうか・・
2010年10月26日
子供に大事なワクチン
さっきテレビでやっていた。
肺炎球菌ワクチンとヒブワクチン。
発症率は低いが いざ発症すると後々大変らしいです。
日本では最近やっと射てるようになったらしいのですが
まだまだ国の理解が進んでないらしく、
ここ鹿児島ではほとんどの市町村でまったく助成はされていないのが現状らしく
姶良市に確認を取ったところ、今年すぐには助成云々の動きはないとの事。
で、全額負担だと肺炎球菌ワクチンは4万円でヒブワクチンは3万円ほど
さらにヒブワクチンを調べてて、気になる文章を発見しました。
以下
日本は、BSE(牛海綿状脳症)発生国原産のウシに由来する成分を医薬品の原料として使用しないことと決めていますが、このワクチンは現時点ではその取り決めに反した原料を使用しています。
との事。
ポリオワクチンも大事っぽいけど、日本では生ワクチンしか無料にならないらしく
低確率でワクチンのせいでポリオが発症したりもするらしい・・・・・orz
海外からの輸入不活化ワクチンだと その分安全だけど、自費なので5000円×4回って所。
う~ん、子供って思っていたより大変らしい・・・・・・・orz
肺炎球菌ワクチンとヒブワクチン。
発症率は低いが いざ発症すると後々大変らしいです。
日本では最近やっと射てるようになったらしいのですが
まだまだ国の理解が進んでないらしく、
ここ鹿児島ではほとんどの市町村でまったく助成はされていないのが現状らしく
姶良市に確認を取ったところ、今年すぐには助成云々の動きはないとの事。

で、全額負担だと肺炎球菌ワクチンは4万円でヒブワクチンは3万円ほど

さらにヒブワクチンを調べてて、気になる文章を発見しました。
以下
日本は、BSE(牛海綿状脳症)発生国原産のウシに由来する成分を医薬品の原料として使用しないことと決めていますが、このワクチンは現時点ではその取り決めに反した原料を使用しています。
との事。

ポリオワクチンも大事っぽいけど、日本では生ワクチンしか無料にならないらしく
低確率でワクチンのせいでポリオが発症したりもするらしい・・・・・orz
海外からの輸入不活化ワクチンだと その分安全だけど、自費なので5000円×4回って所。

う~ん、子供って思っていたより大変らしい・・・・・・・orz
2010年10月25日
テスト
釣りネタではないので
半月前の更新みたくなるようにやってみます。
実験です。
今日は11月9日。
最近は子育てや家事全般(主に朝昼晩の調理担当)であまり釣りには行けていない。
当然、釣りネタはないのですが、
生涯たぶん一度っきりのこの貴重な体験を
ブログに残さない手はないと思い、
とりあえず独り言でもつらつら書きとめようかと思います。
先月の7日に産まれた我が息子、蒼介。
一ヶ月を過ぎ順調に肺活量を鍛え
今では立派な夜泣きを毎晩・・・・・・orz

奇麗事は言えない・・・・
ほんっと、疲れた・・・
この泣き顔のおでこに一度、
思いっきりデコピンしたい
そうすれば
少しは気が晴れるかも・・・
半月前の更新みたくなるようにやってみます。
実験です。
今日は11月9日。
最近は子育てや家事全般(主に朝昼晩の調理担当)であまり釣りには行けていない。
当然、釣りネタはないのですが、
生涯たぶん一度っきりのこの貴重な体験を
ブログに残さない手はないと思い、
とりあえず独り言でもつらつら書きとめようかと思います。
先月の7日に産まれた我が息子、蒼介。
一ヶ月を過ぎ順調に肺活量を鍛え
今では立派な夜泣きを毎晩・・・・・・orz
奇麗事は言えない・・・・
ほんっと、疲れた・・・
この泣き顔のおでこに一度、
思いっきりデコピンしたい

そうすれば
少しは気が晴れるかも・・・
2010年10月08日
父になって
ふ~む、やっと少しどたばたが落ち着いてきたのかな?
普段の生活に近い状態に戻りつつある様です。
それと同時に、なんか今まで出なかった涙が、何故か突然出るので困ってますww
今晩こそは早めに寝れそう
生まれたての我が不細工君です。
頭や体べチョーってなってたし、
後頭部がフリーザの
第3形態みたいにビヨーンてなってるし
目ははれぼったいしで
正直第一印象は
「サル」よりも「ブス」でしたw
助産師さんに
「赤ちゃんですよ~」って渡されたときは 正直、うへぇ~って感じだったんですが
我が子ですし、何とか抱っこしましたよ
で、これが12時間後の嫁のお腹。
当たり前なんですが、
お腹の子を出せば
しわくちゃになって
萎むのかと思いきや
なんとなくまだ
小さい子が入ってるような
膨らみ方でした。

今後のスケジュールはこんな感じ。
だいぶ時間はたったけど
病院のスケジュールではまだ1日目
今日はやっと体洗ってもらったらしく、
髪の毛ファサーってなってました
まだ、もちっと入院が続くみたいです。
そぅそぅ、
昨晩は 少し、サプライズもございました
嫁が使い残して腐りそうな食材を 早く食っちゃわないトと冷蔵庫の整理兼調理などを
寝不足でふらふらしながら頑張ってると、1通のメールが。
「ちょっと後でよるから待っててね by TSK」
んんん
これはひょっとしてまた、貴重な蛋白源を貧乏人に譲ってくれるのかな??
んんんん~~
でも、はっきりそう言われてない内に
「いやぁ~、いつもそんな結構なものを頂くのもあれですからお気遣いなく~」
なんて返事して、
「は?何勘違いしてんの??、借金の催促に行くからまってろよ by TSK」
なんて返事来たら困るしな~~~~~
って言うかそもそも借金はしてませんが。
・・・・・・・
やっぱ、魚でしょ!
この時期だから青物系かしら??
いつもありがたいなぁ
なんて考えてると、、、、、、、、、
いただけたお魚はなんとめでたいめでたいめでマ鯛

いやぁ、なんか事あるごとに祝っていただいて、頭が上がりませんですよ
ほんと、有難うございます。
早速今日、両親やご近所さんにも配りました。
さっき刺身食ったけど、今回の鯛もうまいですね~
あんまりめでたいんで、魚拓とっちゃいましたw

もちろん、釣り人はTSKさんと書きますからご安心を
親父のほうが字がうまいんで、
「ちょっと練習用の魚拓に大きく、(めで鯛な)って書いといて」って言い残して
魚さばきに離れたんだけど、帰ってきて見たら
字、ちっさ!!
びっくりしたw
「な」の文字なんて、消え入りそうジャンめでたくなさそうな雰囲気がにじみ出てるぅ・・・・・・・・orz
ま、本番用のきれいなほうの魚拓には、太い筆で書くこととして、
まだ良くわかんないけど、
なんか、「命名◎◎」って子供の名前書く紙あるじゃないですか。
あれの代わりに、真鯛の上に、「命名 ◎◎」って書くとかっこよさそぅ・・・・・
大事にしますね~
普段の生活に近い状態に戻りつつある様です。
それと同時に、なんか今まで出なかった涙が、何故か突然出るので困ってますww
今晩こそは早めに寝れそう

頭や体べチョーってなってたし、
後頭部がフリーザの
第3形態みたいにビヨーンてなってるし
目ははれぼったいしで
正直第一印象は
「サル」よりも「ブス」でしたw
助産師さんに
「赤ちゃんですよ~」って渡されたときは 正直、うへぇ~って感じだったんですが
我が子ですし、何とか抱っこしましたよ

当たり前なんですが、
お腹の子を出せば
しわくちゃになって
萎むのかと思いきや
なんとなくまだ
小さい子が入ってるような
膨らみ方でした。

今後のスケジュールはこんな感じ。
だいぶ時間はたったけど
病院のスケジュールではまだ1日目

今日はやっと体洗ってもらったらしく、
髪の毛ファサーってなってました

まだ、もちっと入院が続くみたいです。
そぅそぅ、
昨晩は 少し、サプライズもございました

嫁が使い残して腐りそうな食材を 早く食っちゃわないトと冷蔵庫の整理兼調理などを
寝不足でふらふらしながら頑張ってると、1通のメールが。
「ちょっと後でよるから待っててね by TSK」
んんん
これはひょっとしてまた、貴重な蛋白源を貧乏人に譲ってくれるのかな??
んんんん~~
でも、はっきりそう言われてない内に
「いやぁ~、いつもそんな結構なものを頂くのもあれですからお気遣いなく~」
なんて返事して、
「は?何勘違いしてんの??、借金の催促に行くからまってろよ by TSK」
なんて返事来たら困るしな~~~~~
って言うかそもそも借金はしてませんが。
・・・・・・・
やっぱ、魚でしょ!
この時期だから青物系かしら??
いつもありがたいなぁ
なんて考えてると、、、、、、、、、
いただけたお魚はなんとめでたいめでたいめでマ鯛


いやぁ、なんか事あるごとに祝っていただいて、頭が上がりませんですよ

ほんと、有難うございます。
早速今日、両親やご近所さんにも配りました。
さっき刺身食ったけど、今回の鯛もうまいですね~

あんまりめでたいんで、魚拓とっちゃいましたw
もちろん、釣り人はTSKさんと書きますからご安心を

親父のほうが字がうまいんで、
「ちょっと練習用の魚拓に大きく、(めで鯛な)って書いといて」って言い残して
魚さばきに離れたんだけど、帰ってきて見たら
字、ちっさ!!
びっくりしたw
「な」の文字なんて、消え入りそうジャンめでたくなさそうな雰囲気がにじみ出てるぅ・・・・・・・・orz
ま、本番用のきれいなほうの魚拓には、太い筆で書くこととして、
まだ良くわかんないけど、
なんか、「命名◎◎」って子供の名前書く紙あるじゃないですか。
あれの代わりに、真鯛の上に、「命名 ◎◎」って書くとかっこよさそぅ・・・・・
大事にしますね~

2010年10月07日
うまりた
今日深夜0時28分
前評判では小さく親孝行な3000gぐらいのはずが、
でっかく3620gと嫁の鼻のアナ、親不孝にばっきんばっきん押し広げて元気に生まりましたョ
つかれたョ・・・
これでいよいよおいらも親父
も少し普通の男の子でいたかったな・・・・
前評判では小さく親孝行な3000gぐらいのはずが、
でっかく3620gと嫁の鼻のアナ、親不孝にばっきんばっきん押し広げて元気に生まりましたョ

つかれたョ・・・
これでいよいよおいらも親父
も少し普通の男の子でいたかったな・・・・
2010年10月06日
2010年10月06日
2010年10月03日
地デジチューナー
慢性の金欠病のわが家庭。
今月はとうとう新しい家族が増えるので、ますます財布の紐をFGノットで固く縛り
親子一丸となって頑張っていかねばならない今日この頃、
来年のアナログ放送終了がかなり気になりだしました。
①まず、職場のアナログテレビをどうするか。
地デジテレビに買い代えるか、地デジチューナーで何とか使用し続けるか??
価格的には後者のほうが安いであろう。
多分、ヤフオクとかで二束三文で購入できるはず。
普通に古いビデオデッキも生きているのだが、これは言うまでもなく完全に使用不可になるはず。
②さらに、今の自宅のアナログ用のDVDレコーダー当然使用不可になる。
これは我が家に、「テレビ放送の録画用機材」が存在しなくなることを意味します。
・・・・・・・
この二つの財政を圧迫しかねない問題を 早急に解決すべく
釣りを引退
パソコン対応外付け地デジチューナーなるものを購入することに踏み切りました
。
私のお小遣いからの手出し半額、残り半額は家計からで
価格は工事費(アンテナ線2分配と
アンテナ端子の増設)990円と
チューナー代(ヤフオクでB-CAS欠
品で安かった)の2450円の
合計たったの3440円。
これで、地デジテレビとレコーダーと
両方手に入るならと、
試験的に導入してみました。
昨夜物が到着、そのあと3~4時間、
最新のチューナードライバーに
更新しろだの、
他の周辺機器と
競合してんじゃねぇ~の?だの ハッ?
今度はグラフィックドライーバーを
最新にしやがれだの
タッハ~~~
かなりめんどくさいセットアップでしたが、
なんだかわけの分からない言葉と格闘しているうちに、
これまたいつの間にか放送受信が出来るようになっておりました
今朝のプリキュア
こんな感じでテレビ見れます
全画面に画像大きくしても問題なし
画質もアクオスとそう変わらん
(あくまで個人的感想です)
PCの能力にもよりますが
このPCは去年買ったlenovoの
ローエンド??の機種で5万くらい。
コマ落ちもせず、視聴にまったく問題を感じません。
録画も出来ますし、なんだか我が家の財政難
一挙に問題解決が出来そうな気配
。
残りの問題は 記憶容量と、耐久性でしょうか?。
まずはこのチューナーはどこに録画番組を保存しているのか??
出来れば自由に保存場所を変更したいですね
。
とりあえず、Dドライブの空き容量が70ギガ。
それがいっぱいになったら古いPCから引っ張り出した
80ギガのハードディスクを外付けにしてそれでもあわせて150ギガ。
おそらく150ギガ程度だとすぐにいっぱいになりそうですよね。
それと、PCをテレビ代わりに常用することによる損耗。
・・・・・
う~ん
、今予定してるのは来年、ハードディスクだけ1~2TBの高い奴買って、
あとは極力安いパーツで 地デジテレビ視聴録画用のPCを自作すること。
多分レコーダーと地デジテレビ買うよりは
安く上げられるのではとPC初心者は浅はかな夢を抱いています。
ただ、PCはテレビよりは壊れやすいはずなのでそこのところが問題点ですよね。
PCとテレビ(レコーダーとセットで)、はてさてどっちが高いのでしょうか??
今月はとうとう新しい家族が増えるので、ますます財布の紐をFGノットで固く縛り
親子一丸となって頑張っていかねばならない今日この頃、
来年のアナログ放送終了がかなり気になりだしました。

①まず、職場のアナログテレビをどうするか。

地デジテレビに買い代えるか、地デジチューナーで何とか使用し続けるか??
価格的には後者のほうが安いであろう。
多分、ヤフオクとかで二束三文で購入できるはず。
普通に古いビデオデッキも生きているのだが、これは言うまでもなく完全に使用不可になるはず。
②さらに、今の自宅のアナログ用のDVDレコーダー当然使用不可になる。
これは我が家に、「テレビ放送の録画用機材」が存在しなくなることを意味します。

・・・・・・・
この二つの財政を圧迫しかねない問題を 早急に解決すべく
パソコン対応外付け地デジチューナーなるものを購入することに踏み切りました

アンテナ端子の増設)990円と
チューナー代(ヤフオクでB-CAS欠
品で安かった)の2450円の
合計たったの3440円。

これで、地デジテレビとレコーダーと
両方手に入るならと、
試験的に導入してみました。
最新のチューナードライバーに
更新しろだの、
他の周辺機器と
競合してんじゃねぇ~の?だの ハッ?

今度はグラフィックドライーバーを
最新にしやがれだの
タッハ~~~

かなりめんどくさいセットアップでしたが、
なんだかわけの分からない言葉と格闘しているうちに、
これまたいつの間にか放送受信が出来るようになっておりました


こんな感じでテレビ見れます

全画面に画像大きくしても問題なし
画質もアクオスとそう変わらん
(あくまで個人的感想です)
PCの能力にもよりますが
このPCは去年買ったlenovoの
ローエンド??の機種で5万くらい。
コマ落ちもせず、視聴にまったく問題を感じません。
録画も出来ますし、なんだか我が家の財政難
一挙に問題解決が出来そうな気配

残りの問題は 記憶容量と、耐久性でしょうか?。
まずはこのチューナーはどこに録画番組を保存しているのか??
出来れば自由に保存場所を変更したいですね

とりあえず、Dドライブの空き容量が70ギガ。
それがいっぱいになったら古いPCから引っ張り出した
80ギガのハードディスクを外付けにしてそれでもあわせて150ギガ。
おそらく150ギガ程度だとすぐにいっぱいになりそうですよね。

それと、PCをテレビ代わりに常用することによる損耗。

・・・・・
う~ん

あとは極力安いパーツで 地デジテレビ視聴録画用のPCを自作すること。

多分レコーダーと地デジテレビ買うよりは
安く上げられるのではとPC初心者は浅はかな夢を抱いています。

ただ、PCはテレビよりは壊れやすいはずなのでそこのところが問題点ですよね。
PCとテレビ(レコーダーとセットで)、はてさてどっちが高いのでしょうか??