2009年04月30日
モンキー復活計画 そのいち(ディパーチャー)
さて、前回ご紹介したモンキー。
ずっと店舗の2階の自宅のリビングに鎮座しておりました。
が、結婚してからは廊下においやられておりました。
もちろん、釣竿棚も廊下です。
結婚っていったい・・・・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・
はっ!
すいません、ちょっと意識が飛んでました。m(__)m
今回はまずは[脱出]です。
狭い廊下なんかではとてもではありませんがレストアなんて無理です。
嫁も無言で機嫌が悪くなります。
で、外の倉庫にお引越しですが、ココは2階。
分解しないと重すぎてとてもではないですが、階段おろせません。
で、とりあえず裸に剥いちゃいます
ここまでは全く難しいところはございません。
次にエンジンを下ろそうと思います。
モンキーは構造がカブと似ていて非常に単純な構造で
私の様な素人でもなんとか問題なくいじれます。
そこがモンキーの魅力でしょうね^^
ただ、レストアの難しさは別のところにあります。
今回、まずいきあたった問題点をご紹介いたします。
え~っと、チェーンハウス?ガード??
名前忘れましたけど、これをはずさなければ
エンジン下ろせません。
まぁ、チェーンをうまく処理すればそうでもないのでしょうが
めんどくさいし、忘れましたw
で、このパーツはねじ3個でとめてありますが、
長い事このままでしたので、普通のドライバーではうんともすんとも言いません。
そ こ で、
ぱらららったら~~~ん!!
インパクトドライバ~~~!!
このドライバーは、ネジにあてがった後、
お尻をハンマーでたたく事により
ドライバーを強くネジに押し付けながら
その瞬間に任意の方向にネジを回転させるという優れものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
え~~~っと、ただ、非常に残念なのですが、インパクトドライバーの左右の回転を切り替える方法を
今回はめずらしく思い出せませんでした・・・・・・・
ですので、今回は結局、エンジン載せたまま2回から階段でモンキーを下ろす羽目に^^;
しかも、クラッチ切ってもリアがロックしています。
エンジンオイルがどうにかなっているのでしょうか??
何度も階段を崩れ落ちそうになりながら、なんとか一階の倉庫に運んだのですが、
リアもロックしたままで平地ですら重労働でしたよ(爆)
この分だと、海に乗っていけるのは
ずいぶん先になりそうですねぇ
こっ 腰がいたひ・・・・・
ずっと店舗の2階の自宅のリビングに鎮座しておりました。
が、結婚してからは廊下においやられておりました。
もちろん、釣竿棚も廊下です。
結婚っていったい・・・・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・
はっ!
すいません、ちょっと意識が飛んでました。m(__)m
今回はまずは[脱出]です。
狭い廊下なんかではとてもではありませんがレストアなんて無理です。
嫁も無言で機嫌が悪くなります。
で、外の倉庫にお引越しですが、ココは2階。
分解しないと重すぎてとてもではないですが、階段おろせません。

ここまでは全く難しいところはございません。
次にエンジンを下ろそうと思います。
モンキーは構造がカブと似ていて非常に単純な構造で
私の様な素人でもなんとか問題なくいじれます。
そこがモンキーの魅力でしょうね^^
ただ、レストアの難しさは別のところにあります。
今回、まずいきあたった問題点をご紹介いたします。

名前忘れましたけど、これをはずさなければ
エンジン下ろせません。
まぁ、チェーンをうまく処理すればそうでもないのでしょうが
めんどくさいし、忘れましたw
で、このパーツはねじ3個でとめてありますが、
長い事このままでしたので、普通のドライバーではうんともすんとも言いません。
そ こ で、
インパクトドライバ~~~!!
このドライバーは、ネジにあてがった後、
お尻をハンマーでたたく事により
ドライバーを強くネジに押し付けながら
その瞬間に任意の方向にネジを回転させるという優れものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
え~~~っと、ただ、非常に残念なのですが、インパクトドライバーの左右の回転を切り替える方法を
今回はめずらしく思い出せませんでした・・・・・・・

ですので、今回は結局、エンジン載せたまま2回から階段でモンキーを下ろす羽目に^^;
しかも、クラッチ切ってもリアがロックしています。
エンジンオイルがどうにかなっているのでしょうか??
何度も階段を崩れ落ちそうになりながら、なんとか一階の倉庫に運んだのですが、
この分だと、海に乗っていけるのは
ずいぶん先になりそうですねぇ

こっ 腰がいたひ・・・・・

2009年04月30日
遠足^^(アジをたずねて)
先日は久しぶりに 愛人T師匠と朝までコースで桜島近辺まで遠出してきました^^
私の仕事の定休日は水曜日ですので、なかなか師匠とご一緒できず、
一ヶ月ぶりの遠征でした。
まずはPM8:00頃からHGにてアジングスタート。
ココ最近は遅い時間帯からライズが出だしていたのですが、当日もやはり
この時間はアジの気配はゼロ。
まぁそんなもんかってな感じで師匠を待つ時間つぶしに5g前後のジグを投げ続ける。
と、いきなりただ巻きの爆釣ジグに強いアタリ!!
ドラグチリチリなるわ ええぇ~ってなるわ、ワカチコしてるうちにす~っとテンション抜けてそれっきり
油断と惰性の塊だった自分を反省し、気合を入れてキャスト再開し始めたところに師匠到着^^;
その後数投するも全く反応がなかったもんで、すぐに桜島を目指す事に。
しか~し、このチョイスがこの後に続く悪夢の様な一日を招く事になろうとは・・・・・・
ゴゴゴゴゴ~・・・・・
ま、結局朝までがんばって24cmのアジ1匹しか釣れなかったってだけなんすけどね
まず、目指した一箇所目はライトが消えてて泣く泣くあきらめ、
2箇所目はすでに満杯。
ま、GWですからさもありなんですよね^^
余談ですが、私はあまり一人では遠征しません。
なぜかというと、遠征したにもかかわらずボウズの時、遠い遠征先から一人で車で帰ってくる道のりが
果てしなくわびしいであろうと想像すると、怖くて怖くてたまらないからです。
で、桜島によく釣りに行く知人や釣り場でしゃべったりする見ず知らずの人の口からよく聴く言葉
「宮崎んしは」・・・・・・・・
そんなに遠くからそんなにたくさんほんとに来るの~?
宮崎だって 海岸でオオニベとか釣れるや~ん
なんて半信半疑で聴いてましたが、2箇所目で初めて実感しましたよ!!
ほとんどが宮崎ナンバーですよこりゃ
釣り人って釣れるのならどこまでもって感じなんですねぇw
まだまだ私は甘いかもw
って感じでさくっとあきらめHGにUターン
12時ごろからやっとこさ最初の場所にて釣りスタートです。^^;
その後はライズもあり、幸先よくアジ1匹24センチgetするも続かず、
すぐにライズも収まり、師匠のみポツリポツリとコンスタントに釣り上げ
私はというと、ジグロストしたりジグ拾ったり、アジングにへこたれてタッコングしたりラジバン・・・・で、
結局、朝までがんばって、師匠15匹
に対して、私はアジ1匹タコ3匹(2匹リリース)
ってしだいです・・・・・・・
ね、しょっぱいでしょ?・・・・・・・疲れた・・・・orz
余談ー2
あまりにも悔しくて、一眠りした後
昼過ぎにあきらめ悪く再出撃しちゃいました。
スーパーアジにてアオリ狙ったんですが、
一回目のアタリは時間置きすぎてすっぽ抜け。
2回目のアタリは少し短く、
4分待ってからのあわせでgetめざすも、
ドラグフリーにしっぱなしで、合わせた瞬間に
スピニングがバッククラッシュ状態 とほほほ~orz
3度目の正直でなんとか最後はGetするも、625gと小ぶりなアオリ。
まぁ、ボウズは回避した?ものの、本当に疲れましたよ
だからヤメラレマセンよね、釣り
私の仕事の定休日は水曜日ですので、なかなか師匠とご一緒できず、
一ヶ月ぶりの遠征でした。

まずはPM8:00頃からHGにてアジングスタート。
ココ最近は遅い時間帯からライズが出だしていたのですが、当日もやはり
この時間はアジの気配はゼロ。
まぁそんなもんかってな感じで師匠を待つ時間つぶしに5g前後のジグを投げ続ける。
と、いきなりただ巻きの爆釣ジグに強いアタリ!!
ドラグチリチリなるわ ええぇ~ってなるわ、ワカチコしてるうちにす~っとテンション抜けてそれっきり

油断と惰性の塊だった自分を反省し、気合を入れてキャスト再開し始めたところに師匠到着^^;
その後数投するも全く反応がなかったもんで、すぐに桜島を目指す事に。
しか~し、このチョイスがこの後に続く悪夢の様な一日を招く事になろうとは・・・・・・
ゴゴゴゴゴ~・・・・・
ま、結局朝までがんばって24cmのアジ1匹しか釣れなかったってだけなんすけどね

まず、目指した一箇所目はライトが消えてて泣く泣くあきらめ、
2箇所目はすでに満杯。
ま、GWですからさもありなんですよね^^
余談ですが、私はあまり一人では遠征しません。
なぜかというと、遠征したにもかかわらずボウズの時、遠い遠征先から一人で車で帰ってくる道のりが
果てしなくわびしいであろうと想像すると、怖くて怖くてたまらないからです。
で、桜島によく釣りに行く知人や釣り場でしゃべったりする見ず知らずの人の口からよく聴く言葉
「宮崎んしは」・・・・・・・・
そんなに遠くからそんなにたくさんほんとに来るの~?
宮崎だって 海岸でオオニベとか釣れるや~ん
なんて半信半疑で聴いてましたが、2箇所目で初めて実感しましたよ!!
ほとんどが宮崎ナンバーですよこりゃ

釣り人って釣れるのならどこまでもって感じなんですねぇw
まだまだ私は甘いかもw
って感じでさくっとあきらめHGにUターン

12時ごろからやっとこさ最初の場所にて釣りスタートです。^^;
その後はライズもあり、幸先よくアジ1匹24センチgetするも続かず、
すぐにライズも収まり、師匠のみポツリポツリとコンスタントに釣り上げ
私はというと、ジグロストしたりジグ拾ったり、アジングにへこたれてタッコングしたりラジバン・・・・で、
結局、朝までがんばって、師匠15匹


ね、しょっぱいでしょ?・・・・・・・疲れた・・・・orz
余談ー2
昼過ぎにあきらめ悪く再出撃しちゃいました。
スーパーアジにてアオリ狙ったんですが、
一回目のアタリは時間置きすぎてすっぽ抜け。
2回目のアタリは少し短く、
4分待ってからのあわせでgetめざすも、
ドラグフリーにしっぱなしで、合わせた瞬間に
スピニングがバッククラッシュ状態 とほほほ~orz
3度目の正直でなんとか最後はGetするも、625gと小ぶりなアオリ。
まぁ、ボウズは回避した?ものの、本当に疲れましたよ

だからヤメラレマセンよね、釣り

2009年04月29日
2009年04月28日
モンキー復活計画 いんとろだくしょん
昨日海で落ちてるエギやジグなどの回収中、転倒して高いウェーダーに穴を開けてしまいました。
調子に乗りすぎました、どうもこんにちは。
ブログって不思議ですね、始める前は自分でしようとは全く思ってなかったのですが
はじめてみると、普段からネタを探してうろうろしている自分に気がつきます。
はまってしまったのでしょうか?
で、せっかくだから、ネタ増やしに昔からほっぽっておいた
バイク修理なんかしてみようとか思います。
興味があったらちょこっと覗いてくださいな
モンキー Ⅰ型(Z50Jz-1) 年式:1978
エンジン:DAX70ccに換装済
15年前バラバラ状態で倉庫にどこかの教授がうっちゃってた物
譲り受けた後、一度レストアするも就職してから
10年以上仮組みで室内インテリアとして活躍。
おねーちゃん部屋に連れ込んだときに ちょっとおしゃれ~って思わす目論見が、
呼べた(やっつけた)おね~ちゃん
過去10年で嫁のみ・・・・
調子に乗りすぎました、どうもこんにちは。
ブログって不思議ですね、始める前は自分でしようとは全く思ってなかったのですが
はじめてみると、普段からネタを探してうろうろしている自分に気がつきます。
はまってしまったのでしょうか?
バイク修理なんかしてみようとか思います。
興味があったらちょこっと覗いてくださいな

モンキー Ⅰ型(Z50Jz-1) 年式:1978
エンジン:DAX70ccに換装済
15年前バラバラ状態で倉庫にどこかの教授がうっちゃってた物
譲り受けた後、一度レストアするも就職してから
10年以上仮組みで室内インテリアとして活躍。
おねーちゃん部屋に連れ込んだときに ちょっとおしゃれ~って思わす目論見が、
呼べた(やっつけた)おね~ちゃん
過去10年で嫁のみ・・・・
2009年04月24日
エラグさん
最近、痛風の事が気になってしまって、足が少し痛いだけでも
痛風発作を疑ってしまい、なんだかご飯も美味しくないです。
やせてしまいそう、、、、、、、
今朝の体重66.8kg
さて、私はお酒が日本国内では草なぎ君の次に来るくらい大好きなので、
痛風にならないような飲酒の方法を ここの所模索しているのですが、
なんだかウイスキーが一番良いみたいですね。
前回、ウイスキーのプリン体含有量は焼酎より多いと申し上げたばかりなのですが、
ウイスキー中のオーク樽由来成分が尿酸生成抑制ならびに排出促進作用があるそうで
樽中での熟成が長くなればなるほどその成分は増えるらしいです。
その一つがポリフェノール類の一種であるエラグ酸というものだそうです。
ですので、しばらくは一週間のうち1日は休肝日、残りは基本 1日にウイスキー60mlマデ
というスタンスでがんばって生きたいと思います。
ただ、焼酎と違って財布には長期熟成になればなるほどやさしくなさそうで、
ちょっと、困っちゃうかもしれませんね
お小遣いが減る→間食が減る→やせるって感じで、、、、、、、、、、、あれ?
ふっふ~~んw
最初のウイスキーはフォアローゼス。
熟成期間のチェック忘れて 安さに飛びつきました。
久しぶりのウイスキーはしみますねぇ
痛風発作を疑ってしまい、なんだかご飯も美味しくないです。
やせてしまいそう、、、、、、、

今朝の体重66.8kg
さて、私はお酒が日本国内では草なぎ君の次に来るくらい大好きなので、
痛風にならないような飲酒の方法を ここの所模索しているのですが、
なんだかウイスキーが一番良いみたいですね。
前回、ウイスキーのプリン体含有量は焼酎より多いと申し上げたばかりなのですが、
ウイスキー中のオーク樽由来成分が尿酸生成抑制ならびに排出促進作用があるそうで
樽中での熟成が長くなればなるほどその成分は増えるらしいです。
その一つがポリフェノール類の一種であるエラグ酸というものだそうです。
ですので、しばらくは一週間のうち1日は休肝日、残りは基本 1日にウイスキー60mlマデ
というスタンスでがんばって生きたいと思います。
ただ、焼酎と違って財布には長期熟成になればなるほどやさしくなさそうで、
ちょっと、困っちゃうかもしれませんね

お小遣いが減る→間食が減る→やせるって感じで、、、、、、、、、、、あれ?
ふっふ~~んw
熟成期間のチェック忘れて 安さに飛びつきました。
久しぶりのウイスキーはしみますねぇ

2009年04月22日
アジの塩焼き
皆さんはアジの塩焼きってご存知でしょうか?
なんて質問から今回ははじめてみましたが、当然ご存知ですよね、すみませんm(__)m
さて、昨日でしたか、皆さんは「とくまる」見られましたか?
はなまるのワンコーナみたいです。
そこで、アジの塩焼きが取り上げられておりました。
ちょっと変わった?調理法でしたので、パク・リーですがご報告
まず、アジを3枚に下ろします。
(この辺からして私の常識的な塩焼きと違うのですが)
次に適度に塩を振り20分ほど待ちます。(この辺は間違えてテレビの手順とは違っちゃったのですが、テレビでは 中骨は20分たってから切り落としてました。)
にじみ出た余分な水分をキッチンペーパーで丁寧に取り除き、皮を下にして少量の油でソテーします。
身が白く変色したら、返して2分で完成です
普通の塩焼きと違って骨も気になりませんし、釣りたてだとホクホクで美味しいです。
皆さんも
是非一度この塩焼きの作り方お試しあれって、
やっぱご存知でしたかねぇ?
釣果報告ですが、昨日の釣果は アジ25cmをアタマに7匹にタコ2匹、

AM1:00頃からライズが出だし、なかなかパターンが分からず爆釣とはいえませんでしたが、
5g前後のジグで5匹、ママワーム2inchシラウオのフロートリグで2匹でした。
因みに少し気持ち悪いですが、
胃内容物は この様に生前はアミばかり食べてる群れと、
小魚ばっかり食べてる群れに分かれてました。
卵巣持ちは1ヶ月前と比べると少なくなっていましたよ^^
例年では もう尺が釣れてる筈なのにと師匠は首を傾げています。
早く尺の引きを味わいたいものですね^^
なんて質問から今回ははじめてみましたが、当然ご存知ですよね、すみませんm(__)m
さて、昨日でしたか、皆さんは「とくまる」見られましたか?
はなまるのワンコーナみたいです。
そこで、アジの塩焼きが取り上げられておりました。
ちょっと変わった?調理法でしたので、パク・リーですがご報告
(この辺からして私の常識的な塩焼きと違うのですが)
次に適度に塩を振り20分ほど待ちます。(この辺は間違えてテレビの手順とは違っちゃったのですが、テレビでは 中骨は20分たってから切り落としてました。)

普通の塩焼きと違って骨も気になりませんし、釣りたてだとホクホクで美味しいです。
皆さんも
是非一度この塩焼きの作り方お試しあれって、
やっぱご存知でしたかねぇ?

釣果報告ですが、昨日の釣果は アジ25cmをアタマに7匹にタコ2匹、
AM1:00頃からライズが出だし、なかなかパターンが分からず爆釣とはいえませんでしたが、
5g前後のジグで5匹、ママワーム2inchシラウオのフロートリグで2匹でした。
胃内容物は この様に生前はアミばかり食べてる群れと、
小魚ばっかり食べてる群れに分かれてました。
卵巣持ちは1ヶ月前と比べると少なくなっていましたよ^^
例年では もう尺が釣れてる筈なのにと師匠は首を傾げています。
早く尺の引きを味わいたいものですね^^
2009年04月19日
おかえり、アジ達よ~~~TT
釣り場でいきなり背後から、友人口調で「釣れた~」って聞かれると
硬直してしまって上手く受け答えできない小心者の私です。
振り向いたらいきなり一眼レフ向けられてるなんて、
せめて「こんばんわ」ぐらい言っておくれよ~
さて、思い起こせば3月21日、あの日やっと初めての28cmサイズのアジをgetしたのを境に
アジが急に釣れなくなっておりました。
それから何日も通ったのですが、全くバイト無し、ライズもなし、餌師のじい様方も
ほとんど釣れていないご様子。
昨日も半分あきらめつつ、夜のいい時間に干潮という事でいつものHGに出勤してきました。
さて、いざ現場についてみると昨日までと全く同じでライズのラの字もなく
風はやや左方向に流れジグのロングキャストするには少しつらい。
まぁ、予想の範囲かなと、早速タッコング開始。
実は私もまだタッコングは開拓はじめ。
自分の理想より少し高い潮位と前日の貧果のせいで
まぁ、データをとるためだけでもしばらくがんばってみるか的なテンションだったのですが、
波打ち際を歩き出して20分ごろから急にタコの活性が上がったのか、そこここにタコが出現し始め
夢中でとっているうちに 気がつけば若いカップルがほぼ入れ食い状態でアジ釣ってるぅぅぅ!!
風も収まってるし、早速アジングタックルを車から引っ張り出し、ジグをフルキャストもほぼバイトなし
かろうじてリトルビット5gにヒットするも足元でバレ、getならず。で、無しのつぶて、、、、
隣のカップルは ワームでフロートリグみたいだけど、オイラは師匠に教わったジグで通すんだ!!
と、5分ほど意地を通しぬいた後、フロートリグにて一投目からさくっとアジget
その後どんどんライズも派手になってきたのですが、いまいちパターンつかみきれず
結果、アジ9匹タコ11匹で12時に納竿

やっぱ魚の引きって、しばらく感じてないでやっと釣れた時って最高ですよね^^
手が震えましたものw
硬直してしまって上手く受け答えできない小心者の私です。
振り向いたらいきなり一眼レフ向けられてるなんて、
せめて「こんばんわ」ぐらい言っておくれよ~

さて、思い起こせば3月21日、あの日やっと初めての28cmサイズのアジをgetしたのを境に
アジが急に釣れなくなっておりました。
それから何日も通ったのですが、全くバイト無し、ライズもなし、餌師のじい様方も
ほとんど釣れていないご様子。
昨日も半分あきらめつつ、夜のいい時間に干潮という事でいつものHGに出勤してきました。

さて、いざ現場についてみると昨日までと全く同じでライズのラの字もなく
風はやや左方向に流れジグのロングキャストするには少しつらい。
まぁ、予想の範囲かなと、早速タッコング開始。
実は私もまだタッコングは開拓はじめ。
自分の理想より少し高い潮位と前日の貧果のせいで
まぁ、データをとるためだけでもしばらくがんばってみるか的なテンションだったのですが、
波打ち際を歩き出して20分ごろから急にタコの活性が上がったのか、そこここにタコが出現し始め
夢中でとっているうちに 気がつけば若いカップルがほぼ入れ食い状態でアジ釣ってるぅぅぅ!!

風も収まってるし、早速アジングタックルを車から引っ張り出し、ジグをフルキャストもほぼバイトなし
かろうじてリトルビット5gにヒットするも足元でバレ、getならず。で、無しのつぶて、、、、
隣のカップルは ワームでフロートリグみたいだけど、オイラは師匠に教わったジグで通すんだ!!
と、5分ほど意地を通しぬいた後、フロートリグにて一投目からさくっとアジget

その後どんどんライズも派手になってきたのですが、いまいちパターンつかみきれず
結果、アジ9匹タコ11匹で12時に納竿
やっぱ魚の引きって、しばらく感じてないでやっと釣れた時って最高ですよね^^
手が震えましたものw
2009年04月19日
痛風、、、、
今朝やっと10日ほど前にうけた健康診断の結果が帰ってきましたよ。
思ったより悪くて正直へこんでおりますよ
尿酸値7.4 BMI 25.7という結果で、すぐに治療は必要ないが、
注意深く経過観察しましょうねとのこと。
まぁ、取り返しのつかないところまではどうやら行っていないようで、
かえってこれを弾みにして、まじめにダイエットをがんばろうと固く誓ったわけです。^^;
嫁のためにも長生きせんば!!
因みに私はお酒が大好きで、間違いなく毎日がばがば飲んでるのが
今回の悪い検査結果の最大の要因なのですが、
痛風研究会のHPで紹介されている数値で見ると、100ミリリットル当たりのプリン体量は、
ビールの場合、3.3~6.9ミリグラム。ウイスキー0.1ミリグラム、焼酎は0.0ミリグラムとあり、
ここから焼酎なら飲んでも大丈夫と誤解していましたが、
どうやら過度のアルコールの摂取自体、脱水状態を招いたり、尿酸の排泄を抑制するようで
かなりよくないみたいです。
それでも少しくらいは飲みたいですよね^^;
まぁ、これぐらいは許容範囲といいますか
しいて言うなら個人差があるが、ビールなら中ビン1本、焼酎ならシングル2杯分(60ml)が目安
その他ウイスキー(ダブル)なら1~2杯、日本酒1~2合(ただし、お酒に強い人の場合)なら大丈夫??っぽいです。
あと、週に2日は休肝日をつくりましょう。(2日連続することが望ましい)との事。
もちろん早急にメタボ脱出は当たり前ですね^^
3年前からほれてた彼女とやっと結婚も出来て、
以前から「まず結婚できなきゃ愛人作れないじゃん
」と友人にバカにされ続けた
生涯の夢である愛人作りにまい進するためにも、
気合入れて痩せてダンヂィーなナイスミドルを目指します、、、、、、、って無理か。
スナックで飲むぐらいなら釣竿買ったほうがってすぐ考えてしまうような
そんな釣り依存症のオイラにはw
思ったより悪くて正直へこんでおりますよ

尿酸値7.4 BMI 25.7という結果で、すぐに治療は必要ないが、
注意深く経過観察しましょうねとのこと。
まぁ、取り返しのつかないところまではどうやら行っていないようで、
かえってこれを弾みにして、まじめにダイエットをがんばろうと固く誓ったわけです。^^;
嫁のためにも長生きせんば!!

因みに私はお酒が大好きで、間違いなく毎日がばがば飲んでるのが
今回の悪い検査結果の最大の要因なのですが、
痛風研究会のHPで紹介されている数値で見ると、100ミリリットル当たりのプリン体量は、
ビールの場合、3.3~6.9ミリグラム。ウイスキー0.1ミリグラム、焼酎は0.0ミリグラムとあり、
ここから焼酎なら飲んでも大丈夫と誤解していましたが、
どうやら過度のアルコールの摂取自体、脱水状態を招いたり、尿酸の排泄を抑制するようで
かなりよくないみたいです。
それでも少しくらいは飲みたいですよね^^;
まぁ、これぐらいは許容範囲といいますか
しいて言うなら個人差があるが、ビールなら中ビン1本、焼酎ならシングル2杯分(60ml)が目安
その他ウイスキー(ダブル)なら1~2杯、日本酒1~2合(ただし、お酒に強い人の場合)なら大丈夫??っぽいです。
あと、週に2日は休肝日をつくりましょう。(2日連続することが望ましい)との事。
もちろん早急にメタボ脱出は当たり前ですね^^
3年前からほれてた彼女とやっと結婚も出来て、
以前から「まず結婚できなきゃ愛人作れないじゃん

生涯の夢である愛人作りにまい進するためにも、
気合入れて痩せてダンヂィーなナイスミドルを目指します、、、、、、、って無理か。
スナックで飲むぐらいなら釣竿買ったほうがってすぐ考えてしまうような
そんな釣り依存症のオイラにはw
2009年04月16日
コノシロの酢〆
みなさんこんにちは
今朝の体重
68.2kg、、、、、
さて、昨日はほぼ半日、ヒラメやアオリイカ狙いで生餌やエギでワカチコしていたのですが
母なる海は黙して何も語ってはくれませんでした。
生餌で4時間アタリすら無しってどんだけ向いてないんでしょうか、私。
隣でアジを釣ってたおじいさんも、最近はこの近辺でアジがあんまり釣れなくなったとぼやいています。
他のポイントはどげなんでしょうか?
しょうがないので生餌用に捕獲したコノシロを持って帰って酢〆を作る事に。
まずはコノシロを3枚に下ろし、塩を敷き詰めたバットに並べます。
コノシロは小骨が多く煮ても焼いても食えないといわれますが、反面その骨は細く
3枚に下ろすのがとても簡単な印象です。
その後、身のほうにも満遍なく、たっぷり塩を振りかけます。
いろいろな方法があるとは思いますが、我が家では余分な水分や油を抜き
さらに酢が短時間でしみこみやすいように、約1時間常温で放置プレイです。
そうすると、この様に結構水分が出てきます。

釣った後、生きてるうちに血抜きをしておきませんと結構このお汁が真っ赤になります。
適度に水分が抜けましたら、酢or水で塩を洗い流し、

水気をきっちり取り除き、
昆布とコノシロを変わりばんこに容器に敷き詰め
塩少々 酢200cc さとう大さじ3 しょうゆ小さじ1の合わせ酢を投入し

30分以上またもや放置です。
ここら辺はお好みですね^^
で、完成です

ちなみにコノシロの卵巣と白子も煮つけで結構美味しいらしいです。
私は卵巣は少し苦手ですので白子のみとったんですが、

茹でて、ポン酢ともみじおろしで結構美味しかったですよ

今朝の体重
さて、昨日はほぼ半日、ヒラメやアオリイカ狙いで生餌やエギでワカチコしていたのですが
母なる海は黙して何も語ってはくれませんでした。
生餌で4時間アタリすら無しってどんだけ向いてないんでしょうか、私。

隣でアジを釣ってたおじいさんも、最近はこの近辺でアジがあんまり釣れなくなったとぼやいています。
他のポイントはどげなんでしょうか?
しょうがないので生餌用に捕獲したコノシロを持って帰って酢〆を作る事に。
まずはコノシロを3枚に下ろし、塩を敷き詰めたバットに並べます。
コノシロは小骨が多く煮ても焼いても食えないといわれますが、反面その骨は細く
3枚に下ろすのがとても簡単な印象です。
その後、身のほうにも満遍なく、たっぷり塩を振りかけます。
いろいろな方法があるとは思いますが、我が家では余分な水分や油を抜き
さらに酢が短時間でしみこみやすいように、約1時間常温で放置プレイです。
そうすると、この様に結構水分が出てきます。
釣った後、生きてるうちに血抜きをしておきませんと結構このお汁が真っ赤になります。
適度に水分が抜けましたら、酢or水で塩を洗い流し、

水気をきっちり取り除き、
昆布とコノシロを変わりばんこに容器に敷き詰め
塩少々 酢200cc さとう大さじ3 しょうゆ小さじ1の合わせ酢を投入し
30分以上またもや放置です。
ここら辺はお好みですね^^
で、完成です

ちなみにコノシロの卵巣と白子も煮つけで結構美味しいらしいです。
私は卵巣は少し苦手ですので白子のみとったんですが、
茹でて、ポン酢ともみじおろしで結構美味しかったですよ

2009年04月15日
雑誌
最近、私のよく行くポイントは 雑誌に紹介されたせいか人口過密です。
潮が高いときなんかは 私の腕前では一箇所しか釣り座がないので、
人が多くてUターンして帰る事もしばしばです。
まぁ、まえから結構知られていた場所なのでしょうがないかもしれないのですが
やはり雑誌の効果ってすごいですね。
しかも、雑誌で紹介されたとおりのルアーのパッケージをよく拾うようになりましたよ^^;
ただ、悪い事ばかりでもなく、
昼間なんかタコを探してウェーダーで海につかってると、あちらこちらで糸がふらふら泳いでいます。
なんだろな~~ってんで引っ張ってみると2本に1本はルアーやエギがついてきます。
結婚してお小遣い月1万8千円の私には大変有難く、母なる海の恵みに感謝しつつ
出来る範囲でゴミも持って帰っています^^

しかし、これ以上に海に鉛が落ちてるんだなあと思うと、なんか海産物に被害が出るのかなぁと
実際目の当りにして、我ながら少し心配です。
財布にも環境にも悪そうなのでやはり、効率よく、ロストをせず
キャスティング時は特に集中してますますがんばっていこうと固く誓った一日でした
潮が高いときなんかは 私の腕前では一箇所しか釣り座がないので、
人が多くてUターンして帰る事もしばしばです。

まぁ、まえから結構知られていた場所なのでしょうがないかもしれないのですが
やはり雑誌の効果ってすごいですね。
しかも、雑誌で紹介されたとおりのルアーのパッケージをよく拾うようになりましたよ^^;
ただ、悪い事ばかりでもなく、
昼間なんかタコを探してウェーダーで海につかってると、あちらこちらで糸がふらふら泳いでいます。
なんだろな~~ってんで引っ張ってみると2本に1本はルアーやエギがついてきます。

結婚してお小遣い月1万8千円の私には大変有難く、母なる海の恵みに感謝しつつ
出来る範囲でゴミも持って帰っています^^

しかし、これ以上に海に鉛が落ちてるんだなあと思うと、なんか海産物に被害が出るのかなぁと
実際目の当りにして、我ながら少し心配です。
財布にも環境にも悪そうなのでやはり、効率よく、ロストをせず
キャスティング時は特に集中してますますがんばっていこうと固く誓った一日でした

2009年04月14日
進め!! タッコング
ネタがあるときは覚えているうちにって事で連投です。
まねっこですが タコの取り方のご紹介
皆さんも もし近場にゴロタ浜があれば是非楽しんでください。
時間帯は昼でも夜でも良いそうですが、潮は引いてるほうがいいのかな?
お昼は少し難しいようで、上手な方は
銛を一本と竹の棒の先に赤い布や白い布をくくりつけたものを一本の合わせて2本
もしくは銛の反対側に布を付けた一本をもってウェーダー着用の上(この時期は水着でもOK)
水に腰ぐらいまでつかりながら、布切れでタコの居そうな穴をさぐりながら海岸線を練り歩きます。
タコは赤いものに興奮するらしいです。
もちろんタコが興奮してお出ましになれば、銛でズドンです。
その際は 「タコ、とったどー!!!!」も約束ですね^^
その後すぐに引っ張ると銛からタコが身切れで逃げちゃう事があるらしいので
さした後は タコ自身が銛をつかむのを充分待ってから引き上げるそうです。
夜は昼と比べるとタコは警戒を解く様です。
運がよければ ひざ下ぐらいの水深までの所に
タコがわらわら出てきている事があるみたいです。
サイズは時期によって変わりますが、経験上は小型が多いです。
昔なつかしのカーバイトランプぶら下げてこれからの季節
夕涼みもかねて楽しめますよ
まねっこですが タコの取り方のご紹介

皆さんも もし近場にゴロタ浜があれば是非楽しんでください。
時間帯は昼でも夜でも良いそうですが、潮は引いてるほうがいいのかな?
お昼は少し難しいようで、上手な方は
銛を一本と竹の棒の先に赤い布や白い布をくくりつけたものを一本の合わせて2本
もしくは銛の反対側に布を付けた一本をもってウェーダー着用の上(この時期は水着でもOK)
水に腰ぐらいまでつかりながら、布切れでタコの居そうな穴をさぐりながら海岸線を練り歩きます。
タコは赤いものに興奮するらしいです。
もちろんタコが興奮してお出ましになれば、銛でズドンです。
その際は 「タコ、とったどー!!!!」も約束ですね^^
その後すぐに引っ張ると銛からタコが身切れで逃げちゃう事があるらしいので
さした後は タコ自身が銛をつかむのを充分待ってから引き上げるそうです。
夜は昼と比べるとタコは警戒を解く様です。
運がよければ ひざ下ぐらいの水深までの所に
タコがわらわら出てきている事があるみたいです。
サイズは時期によって変わりますが、経験上は小型が多いです。
昔なつかしのカーバイトランプぶら下げてこれからの季節
夕涼みもかねて楽しめますよ

2009年04月14日
アジング
おはようございます。
最近、あちらこちらのお気に入りのブログでよく言われているのですが、
アジング人口が急激に増えてきてるみたいですね。
かくいう私もご多分に漏れず、
釣ってもあまりお持ち帰り欲の沸かない、河口丸スズキ釣りに飽きてきだした頃
よく拝見させていただいてるブログのかたの
how to アジゲー的な記事を見て、これならお持ち帰りで
美味しくいただける釣りだなと、1年半ほど前からはじめた初心者です。
しかし、上手な方々のブログで得た印象とは全く違い、
実際は恐ろしく難しいですね^^;
まぁ、ポイントをよく知らないせいなのですが、今までの釣果を経費を合わせて判断すると
22~23センチのアジが、1匹5~600円となってしまいます。
買ったほうが安いですね
しかし、そればかりともいえず、うれしい誤算で外道がよく取れます。
例えば今まで全く興味のなかった

こんなのが足元まで泳いできて、ためしにエギを投げたら布のお化けのように
猛然とエギに覆いかぶさってきたり
初めて

ヒラ釣れてうれしかったり
遠征先では

お久しぶりの高級刺身が釣れたりと
なかなか外道には恵まれます。
それに、河口の真っ暗闇の中で黙々とキャストを繰り返していたときと違い
煌々と光るライトの下での夜釣りは幽霊なんかを気にして、
5分に一回背後を振り向いて警戒をする必要もありませんし^^
早く本命のアジで「買うより安い」を実現したいものです。
今朝の体重 67.9kg
ふえてます~.........

最近、あちらこちらのお気に入りのブログでよく言われているのですが、
アジング人口が急激に増えてきてるみたいですね。
かくいう私もご多分に漏れず、
釣ってもあまりお持ち帰り欲の沸かない、河口丸スズキ釣りに飽きてきだした頃
よく拝見させていただいてるブログのかたの
how to アジゲー的な記事を見て、これならお持ち帰りで
美味しくいただける釣りだなと、1年半ほど前からはじめた初心者です。
しかし、上手な方々のブログで得た印象とは全く違い、
実際は恐ろしく難しいですね^^;
まぁ、ポイントをよく知らないせいなのですが、今までの釣果を経費を合わせて判断すると
22~23センチのアジが、1匹5~600円となってしまいます。
買ったほうが安いですね

しかし、そればかりともいえず、うれしい誤算で外道がよく取れます。
例えば今まで全く興味のなかった
こんなのが足元まで泳いできて、ためしにエギを投げたら布のお化けのように
猛然とエギに覆いかぶさってきたり

初めて
ヒラ釣れてうれしかったり
遠征先では
お久しぶりの高級刺身が釣れたりと
なかなか外道には恵まれます。
それに、河口の真っ暗闇の中で黙々とキャストを繰り返していたときと違い
煌々と光るライトの下での夜釣りは幽霊なんかを気にして、
5分に一回背後を振り向いて警戒をする必要もありませんし^^
早く本命のアジで「買うより安い」を実現したいものです。
今朝の体重 67.9kg
ふえてます~.........

2009年04月09日
こんばんは
「こんばんわ」なのか「こんばんは」なのか
だいぶおっさんなのですが悩みます。
とうとう江角さんが一位になりましたね^^
我が事のようにうれしくって
みなさんは タコのマコ(真子)ってご存知でしょうか?
こんなんです。
最初は普通に白子みたいなのですが、茹でるとなんだか回虫の群れみたいなのが.....
私はタコを捕るのもすきなのですが、以前からこの珍味と呼ばれるものが
気になっておりまして、今日友人Kさんが捕獲したものからそれらしき部分を頂き
実験的に茹でてみました。
食べるには勇気が要りそうです。
漁師さんが言うには卵巣は当たり外れがあるそうですが、白子は大概美味しいとの事。
う~ん・・・・
う~ん・・・・・・・・・・^^;
だいぶおっさんなのですが悩みます。
とうとう江角さんが一位になりましたね^^
我が事のようにうれしくって

みなさんは タコのマコ(真子)ってご存知でしょうか?
最初は普通に白子みたいなのですが、茹でるとなんだか回虫の群れみたいなのが.....
私はタコを捕るのもすきなのですが、以前からこの珍味と呼ばれるものが
気になっておりまして、今日友人Kさんが捕獲したものからそれらしき部分を頂き
実験的に茹でてみました。
食べるには勇気が要りそうです。
漁師さんが言うには卵巣は当たり外れがあるそうですが、白子は大概美味しいとの事。
う~ん・・・・
う~ん・・・・・・・・・・^^;
2009年04月09日
はじめまして
突然ですが、はじめまして、宜しくお願いします。
今まで私は人のブログを見るだけで十分満足していたのですが、
以前テレビで女性の方が、ブログをダイエットに役立てたといっていたのを覚えていたものですから
今回、ブログや皆々様のお力をお借りして、50kg代を目標に
ブログを続けていこうと思った所存でございます。
なかなか自分でいざブログを始めてみますと思うようにうまい文章が書けないものだなあと、
新しい発見ですが、がんばって行きたいと思います。
さて、早速ですが今日の体重は67.8kg、食後に計ったものですから少し重めに出るのでしょうが
それでも2ヶ月前から2kg増えております。
最近結婚した奥さんの料理があれかもしれませんが^^;やたらおいしいです。
ちなみに昨日は鼻から胃カメラを飲んだ後、ふらふらになりながら脱水状態のまま
午前中は生餌でヒラメを 午後はアオリイカを狙いましたがまったくあいてにされず、
唯一の釣果は 三日前ロストしたコモモスリムと

家出中にどうやら赤いポッパーとお友達になったみたいです
今まで私は人のブログを見るだけで十分満足していたのですが、
以前テレビで女性の方が、ブログをダイエットに役立てたといっていたのを覚えていたものですから
今回、ブログや皆々様のお力をお借りして、50kg代を目標に
ブログを続けていこうと思った所存でございます。
なかなか自分でいざブログを始めてみますと思うようにうまい文章が書けないものだなあと、
新しい発見ですが、がんばって行きたいと思います。
さて、早速ですが今日の体重は67.8kg、食後に計ったものですから少し重めに出るのでしょうが
それでも2ヶ月前から2kg増えております。
最近結婚した奥さんの料理があれかもしれませんが^^;やたらおいしいです。
ちなみに昨日は鼻から胃カメラを飲んだ後、ふらふらになりながら脱水状態のまま
午前中は生餌でヒラメを 午後はアオリイカを狙いましたがまったくあいてにされず、
唯一の釣果は 三日前ロストしたコモモスリムと
家出中にどうやら赤いポッパーとお友達になったみたいです

タグ :釣果報告