ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
meta-ei
meta-ei
鹿児島湾奥、遠征のガソリン代のみ家計に返還。買うより釣る方が安い!釣ったんじゃなくても良いや、釣れてくれたらうれしいな^^みたいな感じで、セコク小さく、身の丈に合わせた魚釣りを楽しんでいます。グチはhttp://metaai.naturum.ne.jp/に避難させました。お好きな方だけどぞ~~^^
< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月28日

テンヤ探索 その2

ビッグダディー。。。。

ちょっと前までは結構な人格者だと思ってたんだけどナァ。。。

ただの男、

一人の性人成人ってことかね。。。。。。









今回は新たに製造した

凧型シーアンカーを試すことに。ムカッ

制作費は500円位。

構造がシンプルなので

前回のパラシュート型のような、

まったく開かず

役に立たないなんて事は
           無いでしょう。ニコッ



前回、不安定なボート上で

船首に身を乗り出して

アンカーの設置作業をした時、

少し恐怖を感じましたので

今回は出航前に設置ですニコッ

使用時の写真は忘れましたが

しっかり機能してくれましたニコニコ




出航直後はこんな感じ。

朝は見慣れた風景でも

2割り増しくらい綺麗に見えます。


因みに岸からこの距離で

すでに水深が30m前後。

120mくらいまで

いっきに駆け下がっていく様です。ビックリ




今日は大潮、満潮は7:30干潮は1:30

風は風速4mから下がっていく感じ。晴れ

日焼けはだいぶましになってきた。

今度からは半ズボンでよさそうだなニコニコ



スタートは前回と同じ、8:30頃からだったんだけど

今回は不漁ダウン

記録用にチビもキープした。。。




いやいや違う。汗

どうも貧乏根性で

釣れた魚は食えないやつ以外は

リリースすると損した気になる。ダウン


スマートに

リリース出来るようになりたいな汗

まぁ、針をつけた糸を

海にたらしている以上、

リリースしても気分がよくなるわけではないだろうけど。。。。



釣果はチビ鯛3 マゴッチ1 イトヨリ6 エソ3 オオモンハタ1 アラカブ35.5cmキラキラ

今回分かったのは

オオモンハタはちょっと鯛ポイントから外れた岩底付近。

真鯛は思いのほか水深は浅く

深くて60mくらいまで、

大体てっぺんが25mくらいの海底の小さな丘(おそらく直径5~60mの砂丘)の

駆け上がり付近でアタリが多発。

次回は重点的に攻めて見る予定ニコニコ


そうそう、

ニシムタで買ったカナダ産冷凍甘海老、問題無く釣れたのですが、

半分以上が悪ーくなってて、かえって高くつきました。

人の食用なのにがっかりです汗

  


Posted by meta-ei at 21:00Comments(0)ボート

2011年09月24日

はんせいのまとめなのだ。

先日の鯛つり。
現場到着と同時に嫁のケツに竿先をへし折られて登板中止になった安物ニシムタロッド。
カメヤさんに持っていったらタダで直してくれました。テヘッ

カメヤ、笑顔が素敵な良いお店でっすびっくり




忘れないうちに前回の反省点。

①シーアンカー
   まったく開かなかった。風が出るとシーアンカーが無ければ軽い仕掛けはまっすぐ下に降りず
   底が取れないので 釣りにならない。

   また、海上で船首に移動してのアンカー設置は不安定。
   出航前に、あらかじめ船首に設置し、ポイントに到着後は投入作業だけにする。

②保冷剤
   青いタイプは駄目。荷物軽量化のため、-16℃の緑のタイプを多用。

③エサ海老
   形が崩れたエサでも十分釣れた。
   スーパーの安い甘エビとかでも釣れるのではないか?

④ロッド
   専用竿は必要なさそう。長さは2.5m前後がベストっぽい。
   が、とにかく軽いものはほしい。
   終始しゃくり続けるので、採算が取れれば軽量ロッドを購入予定とする。

⑤鯛ラバ・インチク
   潮流や風対策に、重メを準備携帯する。
   高価なので多用しない。
   重いリグなので専用に、PE1号の太仕掛けタックルを平行して準備。

⑥ランディング
   1.5kg以上の鯛は現所有のタモに入らない。
   ランディング方法の工夫。



以上で当日準備装備は

ライジャケ・ドーリ-・エンジン・ロッド×2・タモ

クーラーバッグ大(エサ・保冷剤・飲み物・弁当・道具in)・魚探セット

サングラス・日よけ帽子


と減らせる。
   

以上を踏まえて次回の検証としてみます。ニコッ  


Posted by meta-ei at 15:00Comments(2)ボート

2011年09月24日

大漁?つづき

いや、

さっきほぼ終わりまで出来てた今回の記事、

間違って消してしまったモンで

怖くなって 今回はまさかの途中UPでございましたw



早速ですが、

急に走り出したヤツですが、


こやつですびっくり

初テンヤの第一投目で
新記録達成テヘッ

2.3kgの58.5cmでございましたw
この程度で恥ずかしいのですが
久しぶりに手が震えて
さらに、「よっしゃーっっ!!」って叫びましたョテヘッ

海の上、
一人っきりだから
ダレにも迷惑は掛からないはずテヘッ


その後もすぐに、大型ホウボウがHITもポロリ

風もやんできて底も取りやすくなってきてアップ

さらにつづいて、






2kgアップをもう一つ追加ハート
















お刺身の美味しいヤツも
  尺大幅超えニコニコ
 









             どーん!!         どーんw びっくりときて
















調子に乗って、鯛ラバも試すとビックリ

・・・・・



やったーーー!!

小さいながらも、初GETびっくり

鯛ラバポイント認定で、

この鯛が一番うれしかったですテヘッ


結局この日の総釣果


初めてなので、小鯛もすまん、もって帰って

鯛8、イトヨリ5、アラカブ1、エソ1の15匹。

テンヤのロストなし。

ガソリン消費1リットル。

中々上等じゃないかしらニコニコ


ヒトツテンヤ、しばらく通ってみる価値アリびっくり


昔、TSKさんにもらった真鯛を超えるのを目標に、楽しんでみようと思いますニコニコ
  続きを読む


Posted by meta-ei at 14:38Comments(4)ボート

2011年09月24日

初一つテンヤ、大漁?でした

昨日、釣った獲物を久しぶりに義理母に持っていったのですが、

「50万円出してあげるから、ミライース買ってもいいよ^^」とお誘いを受けました。

さすがにじ「じゃぁ買うぅ~~^^」なんて、プライドが邪魔して言えませんでしたが

少し邪念をこめて「イイエエ、そんな、結構です~~ イエイエ、イエイエイエ家」おうちって言ってみましたテヘッ


家買ってくんないかナァ・・・・ニコニコ





さて、

ノロマ過ぎる台風が去って

やっと昨日は出航できましたニコニコ


狙いは真鯛びっくり

最終目的、鯛ラバポイントを探すべく

まずは一つテンヤ。

エサならとりあえず何かしら

反応あるだろうって事での選択。ニコッ

やはり、

出発のこの時間は最高ですねテヘッ

朝の空気と胸いっぱいの期待で

心臓の鼓動がうっとうしいくらいハート


目指すはポイントは

知り合いのおっさんから聞いた場所。

ウソかホントか、

7kgクラスが揚がったとの事びっくり

指で指されて

「あそこ」って言われただけなのでw

大まかなポイントしか分かりませんが汗

魚探をにらみながらの航行です。晴れ


前回の教訓で、振動子のステーを延長したのですが

エンジンを全開にすると魚探が機能してくれません。

2馬力エンジン程度でも駄目みたい・・・ガーン

何かいい方法があったら

教えていただけるとありがたいですm(__)m


スローでポイントに向かい、

魚より駆け上がりに重点を置きつつ、それらしい場所に着くと

大体、水深70mくらいアリ。ビックリ


当日は 早朝の強風を避けて、8時過ぎの出航だったのですが

朝からの風がまだ少し残っていて、

ボートはゆっくり風に流される状態。

当然深すぎてアンカーを落とせず

期待しながらの自作パラシュートアンカー初投入びっくり

水中で開くパラシュートを見ようとジーッと注目するも、


・・・・・


・・・・



ドウヤッタラヒラクノデスカ・・・・???ダウン


よし、家に帰ったら、パラシュート型ではなく、帆型のアンカーつくろ~~っと、、、orz




しょうがないので自作テンヤ6号に芝海老大を付けて投入すると、

ラインは真下に行かず、45度の角度で斜めにスルスルスルスルスルスル・・・・ガーン

200秒ほど待っても底を取れません・・・・・・・ダウン


あらら、今日は釣りにすらなんねいかもナァ・・

なんて考えながら、仕掛けを回収しようとリールを巻くと



ガン!!



「へ!?」



ドラグがギョ~~~~~ンびっくり


こ~~わ~~い~~~~タラ~


PE0.8号に、リーダーは2.5号の教科書で覚えた細仕掛。

ロッドはポインツブランドのエギ竿に、リールはナスキーと安タックルww


それでもせめて、何がかかったか顔だけでも見てみたくて、

巻いては出され、出されては巻く事5~6分。


海面近くに上がってきたヤツは、急に遠くに走りだして・・・・






つづくにさせてください・・・・  


Posted by meta-ei at 13:51Comments(0)ボート

2011年09月23日

福山雅治さん、休日は全裸で風呂掃除してると、テレビで言っていたらしい。

そういえば私も、風呂掃除は全裸が基本。

顔の造りが違うだけで内容は一緒じゃないですかびっくり


ふと思い立って、福山さんとおいら、どっちの風呂掃除を覗きたい??って嫁に聞いたら

即答で私を選んでくれましたニコニコ

どうやら我が家は まだまだ平和みたいです。




深い意味はないのですが、なんとなく記録に残したくてサ晴れ


  
タグ :雑草


Posted by meta-ei at 23:28Comments(0)日々、ダイエット

2011年09月20日

釣り車

大分の2歳児行方不明。

進展がないみたいでとても心配だ。


今日発売の ダイハツミライースを見てきた。

ネットで探すと、3ドアのミニクーパを太らせた感じの画像しかなかったのだが、

実車を見てみるとデザインはまったく違って無難な感じ。

今乗ってる車は軽なのにリッター10km汗


イースは30は無理だろうが、20kmはほぼ確実。

ただ、アイドリングストップのせいでバッテリーは大型化で

2~3年間隔で 約1.3万円のバッテリー交換になるっぽい。


ニシムタ辺りには売ってない企画のバッテリーみたいですね。

まぁ、これはアイドリングストップ車が増えると

ニシムタなんかでも安く売られださないかな??


釣り車としても最適な価格帯ですし

今が買い換え時かしら???

  
タグ :イース


Posted by meta-ei at 18:21Comments(0)日々、ダイエット

2011年09月16日

醜きかな

身内だと、見えないものがあるという事に

今回気付かされた。

無意識に見ないようにしていたらしい

自分自身に驚かされた。

年老いて、残りわずかの老後を生きる両親の

悲しい涙が 帝王切開で子を産んだ妹の姿を

醜く彩っているように思えた。



子供に罪はないとは言うが

いつか笑顔で抱きしめてやれる日が来るのだろうか。


2011 9 16 PM4:03

2400g


  続きを読む


Posted by meta-ei at 16:03Comments(0)日々、ダイエット

2011年09月10日

へその緒うらめし!!!!

昨日昼間に、妹が緊急入院した。
赤ん坊の首にへその緒が絡まり気味との事で
心拍が弱くなったりもどったり・・
妹は体も小さいし、
明日までにうまく自然分娩できないと帝王切開だそうだ。
予定日は9/28だったらしいのですが・・・・
彼女とおいらも共に帝王切開で生まれたので、
母の気質を受け継いだ妹が、帝王切開になる確立は高い。
何とか無事に、生まれてほしい。


2011'9'15 12:17  


Posted by meta-ei at 23:28Comments(0)日々、ダイエット

2011年09月10日

自作テンヤ



今朝、海に野グソしたら

イ~ラ~ン~びっくりって

デカ波に突っ返されて

朝っぱらから
  運子まみれになりました・・・・・orz

よもやアラフォーになって

こんな経験しようとは・・・・男の子エーン




・・・・



気分転換に

勇気を出してテンヤの材料買ってみた。






思っていたより簡単で

仕事の合間に完成した。



相変わらず、

近所の突堤は
 まったく青物の気配なし。ガーン


その分、マダイで楽しめると
 非常に嬉しいのだけれど・・・・

  続きを読む


Posted by meta-ei at 18:55Comments(0)ボート

2011年09月08日

ヒトツテンヤ





いつの間にやら

早朝の海は
とても寒くなっていました。

昨日は久しぶりに
ソロでの朝一出航だったのですが、







いつもながらの荷物の多さと

重いボートの出港準備は

中々に骨が折れる作業で

こういう時はルアー釣りの軽装備が

恋しくなりますが、







それでもどうにかこうにか

1時間ほど掛けて、船上の人に船


朝の空気がすばらしい。

この瞬間が、一番報われましたハート

この瞬間がね、一番。



出航直後がね、一番・・・・・・・







で、この瞬間をピークにして、

どんどん疲労が増してきたwwww


日は照ってきて、だんだん暑くなってくるは

カサゴ、アジどころか、この日はサバの群れもほとんどなし

イルカは20mくらいまで接近してきて気持ちよさそうだし

ナブラはエンジンかけると消えるしで、

6時間頑張って、20cmのサバ2匹って・・・・・・・怒


写真撮る気にもなれんでしたわ・・・orz



で、かねてから攻め倦んでいた真鯛狙い。

最終目的は、ロストさえなければ費用対効果の優秀な鯛ラバなのだが、


まず、鯛のポイントが分からない。汗

鯛つりの経験はもちろんない。汗

深すぎて、漁礁見っけてもアンカーうてない。汗

外の常連さんのように、
  生簀に係留して、養殖漁師さんと顔見知りになってってのが、難しそう汗

船のスピード、航続距離が圧倒的に少ない。汗

オキアミでのカゴ釣りを勧められたが、かめやさん店員いわく、
  オキアミで釣れる鯛とラバに反応する鯛のポイントは違うとの事ビックリ


「ない」事あげたら限がない



考えに考えた挙句、

無謀かもしれないがヒトツテンヤ。

比較的
 感覚がルアーに近い気もするし、

看板下の
 有名遠投ポイントのチョイ沖なら

水深も比較的浅いはず。

パラシュートアンカーが

まだイマイチ良く分からないけど

潮の遅い日ならどてら流し?で何とかなるはずびっくり


今のところ、

ヒトツテンヤマニュアル 1365円
フラッシュテンヤ 709円byカメヤ
豆テンヤ 588円byカメヤ
海海老大 788円byカメヤ
PE mono 0.8号 1418円byニシムタ

現在費用が4868円

テンヤはなれれば自作で経費削減ニコニコ

とりあえず、1万以内で最初のキロアップをゲットしたいパンチ  


Posted by meta-ei at 17:12Comments(0)ボート

2011年09月08日

はじめての救急診療


昨夜、夜中の12時に、

突然変な声で蒼介が泣き出した。


ん??


んんびっくり



どうやら喉が、えらく腫れてる模様でビックリ

呼吸困難がちと心配ムカッ


あわてて救急を調べるが、

その時間は近所に救急がない!



ええええええ~~~~~びっくり


あわてて市内まで深夜のドライブダッシュ

大事はなくてよかったのだが、

近所にも救急がほしいなと、煌々と夜中に電気をつけている

近所の総合病院を恨めしく眺めながらお家に帰り着きましたとさ・・・・ガーン

  


Posted by meta-ei at 03:00Comments(0)日々、ダイエット